学校ブログ
個別最適な学び〜ダンスキッズ
ダンスチーム「りさこマメ」
自分たちのダンスで下級生を元気にしようと日々練習していました。
校長室でダンスの動画を撮って、今日は初公開。
ホール前に集まった下級生もリズムに合わせて踊っていました。
他にも、メンバーを増やしてペープサートで劇も作っています。
自分達の興味や関心からそれぞれ課題に向かって追究する「個別最適な学び」
南部小もいよいよスタートです!
授業研究会
本校では、学校教育目標「未来をひらき、たくましく生きる力を育む教育」~
キーワードの「一歩踏み出す力」「チーム力」「あきらめず考え抜く力」の育成を目指して
授業研究会を行っています。
2年生算数「1000までの数」
5年生算数「四角形の内角の和」
自分で考えたり、友だちと対話して考えを深めたり、
ここでも「一歩踏み出し」「チームで考え」「あきらめずに考え抜く」
それぞれの姿がありました。
学びのフィールドを広げて~7月
地域学習
「見て、聞いて、感じて」
今月も感染対策として短時間ではありますが、地域に出かけて学習しています。
6年生は総合で「谷地八幡宮」へ
3年生は社会科で「紅花資料館」へ
自分の住んでる地域の歴史を学び
先人の思いや、河北町のすばらしさをそれぞれ感じて、、。
7/10 授業参観
児童会夏祭り「七夕集会」7/9
生涯にわたって運動に親しむ~七夕
体育科の目標
「体育や保健の見方・考え方を働かせ、課題を見つけ、その解決に向けた学習過程を通して、心と体を一体として捉え、生涯にわたって心身の健康を保持増進し豊かなスポーツライフを実現するための資質能力を育成する」
水に慣れ親しむ
低学年:水遊び(水中移動、もぐる・浮く運動遊び)
中学年:水泳運動(浮いて進む運動、もぐる・浮く運動)
高学年:水泳運動(クロール・平泳ぎ)
改訂された目標や内容を再考し、コロナ禍の限られた回数の中
今日も雨上がりに、水を楽しむ子ども達でした。
体つくり運動
七夕の日
2年生「レオ・レオニの作品を紹介しよう」
スイミーのおもしろさをお家の人に伝えようとじっくり,言葉に着目しながら読んでいます。
「おもしろいな」 「なるほど」と感じたこと,伝えたいことをまとめていました。
友だちと読み合って問い直すこともして,,,。
スイミーの紹介文ができたら,その学習を生かして
自分でレオ・レオニの他の作品を紹介するのだそうです。
目的や相手を意識して学習すると,子どもたちの読みはどんどん深まっていきます。
生活科で大切な気づき
1年生「アサガオの観察」
みつける
「葉っぱが〇まいあったよ」「ちくちくしたよ」
くらべる
「ぼくの背より高くなったよ」「はっぱの形はてのひらみたい」
たとえる
「にょろにょろ伸びて へびみたい」
これまでのちがいに気づいて
それをなにかとくらべて
それをなにかにたとえて
とてもいい学びをしています。
「つなげよう 学校と地域 人とひと」第2回学校運営協議会
コミュニティースクール
5月の第1回目の「熟議」を踏まえて、委員の皆様が南部小の子どもたちの現状や
学校に地域がどのように関わっていけるかをリサーチしてきてくださいました。
それらをもとに第2回目の「熟議」では、学校のニーズと地域の協力体制をマッチさせて、身一つの子どもたちをどのように育てていくか活発な話し合いとなりました。
第2回「熟議」
子どもたちのよさ⇒チーム力(団結・上級生と下級生の関わり)
昔から現在に引き継がれている
さらにつけたい力⇒一歩踏み出す力の中に、南部小の長所である共感的な人間関係を
合わせてこれからも成長して欲しい。
地域学校協働活動
地域での協力⇒登校時だけでなく下校時の見守り、生活科のだんごさしや図工での用具使
用時の指導について、委員の方が中心となって協力できる。
個別最適な学び⇒2学期学校で期間を決めて取り組む「個別最適な学び」には、子どもの
ニーズに応じて、製作・スポーツ・歴史・文化・研究・スポーツ・プロ
グラミング他、見守りできるボランティアを。
コミュニティールーム
学校運営協議会、また地域学校協働活動で協力してくださるボランティアの皆様の憩いの部屋として、コミュニティールームを開放しています。
学校保健委員会
ワークショップ「メディアコントロール」
昨年度はコロナ禍で開催できませんでしたが,ソーシャルディスタンスを保って短時間で行いました。
南部小の子どもたちの現状から今後の取組み。
メディアコントロールについてどう解決していくかワークショップ。
子どもたちが夢中になれることを親子で一緒に,,,など
詳細は母親委員の皆様から,10日の学級懇談会でお話していただきます。
自ら考え判断し行動できる「いのちの教育」から健康で笑顔溢れる学校に!
コンクリートの秘密を探ろう~3年「工場の仕事」
地域学校協働活動 講師 (株)工藤コンクリート 社長さん(本校PTA会長)
コンクリートはどうやって作る? 作ったコンクリートはどこへ? なぜ? どうして?
一歩踏み出す子どもたちは24この疑問をもって授業に臨みました。
1キログラム当たりの比較
なぜ? どうして? そうかあ! なるほど!
疑問が解消され、納得するたびに子どもたちは歓声をあげながら。
さらなる疑問やものづくりへの関心
一歩踏み出して考える3年生
絵を読むメソッド①~読み聞かせ3年生・5年生
絵を読むメソッド~「この絵からなにが読み取れますか?」
通りすがりに子どもたちが思考・判断していきます。
学校運営協議会のみなさんにも以前、演習で体験していただきました。
かつてのサッカー日本代表も「絵を読むメソッド」をトレーニングで使用したそうです。
ボールを持った瞬間の「思考・判断・表現」
瞬時に状況を把握してパスやドリブルやシュートを選択、、、、
みなさんもぜひ考えてみてください。
季節は?場所は? この少年の思いは?
今日の読み聞かせ
自分で,そしてみんなで~1年生体育~笑顔
マットを使った運動遊び
ゆりかご・前転がり・だるま転がり,,,。
1年生は,自分でできるようになる めあて①と
順番や決まりをまもってみんなでなかよく楽しく運動するめあて②と
2つのめあてに向かってがんばっています。
後片づけも自分たちできちんとできて💮
たいへんよくできました!(^^)!
今日も笑顔がいっぱいの南部小です
対話で広げ、深い学びへ~3年生道徳
やさしさとは
ランドセルを持ってあげることはやさしさ?
嫌いななすを食べてあげるのはやさしさ?
友だちの考えを聞くことで、自分の考えがさらに深く、、、、。
本音で始まったやさしさの意味が、対話によってみんなが
価値に近づいていく授業でした。
実際の生活場面に活かされていくと思います。
考え抜く力~6年生 「目的に応じて書く」
6年国語「具体的な事案や考えをもとに提案する文章を書こう」~わたしたちにできること
①身の回りにある問題を考える。⇒学校にある様々な問題をリサーチ。
②提案にための資料を集める。⇒それぞれの課題にアンケートを配って考察する。
③提案する文章を書く。⇒「わたしたちにできること」それぞれが提案を考えて書く。
④読み合って感想を伝える。
身の回りにある問題について深く考え抜いて根拠を示して提案を説明する6年生。
一人一人が深く考え抜いています。
5年生「目的に応じて書く」~さらに一歩踏み出して
5年国語「調べたことを正確に発表しよう」~みんなが過ごしやすい学校に
①身の回りの工夫を見つける。⇒学校にある様々な工夫をリサーチ。
②調べ方を選んで,調べる。⇒トイレの便利さ,不便さについてみんなで調べることに。
③報告する文章の構成を考える。
⇒「みんなが過ごしやすい学校にするために」それぞれが報告する文章の構成を考えて書く。
④読み合って感想を伝える。
ここから一歩踏み出した5年生
「便座の高さを調べたときに,高さがみんな同じだった。1年生にとって高すぎる。」
1年生もみんながすごしやすい学校にするために,足をのせる台を作ろう。
まずは,1年生の身長をしらべなきゃ。
「1年生のために,がんばって作るぞ!」
みんなが過ごしやすい学校にと目的をもって調査して文章構成した5年生。
さらに学んだことを活かして,それらを実現させようとしている姿がいいですね。
心ほかほか~朝の読み聞かせ
地域学校協働活動「読み聞かせ」
地域ボランティア奥山先生・柴田先生より
「うごくかな?」「うごきません」
笑顔いっぱいの1年生。
「やさしいことを ひとつすると ひとつさく。」
真剣に聞き入る6年生。
心がほかほか
今日もいい朝のスタートです。
秘伝豆
地域学校協働活動
畑の先生原田さんのご指導のもと
3年生が秘伝豆の種を植えました。
枝豆の王様と言われる庄内の「だだちゃ豆」に対し
内陸地方で密かに栽培されて人々に愛され続けてきた「秘伝豆」
「だだちゃ豆と何が違うの?」「どうやって食べるとおいしいのかな?」
これからの学習で、自分たちで疑問を解決していきます。
地元河北町も自慢が、自分たちのものに!
あいさつプロジェクト
河北中学校生徒会のプロジェクト「あいさつで町を明るく」
南部小の児童にあいさつを広げようと、朝、校門前でよびかけてくれています。
目を合わせ笑顔であいさつすると、気持ちよいですね。
2年生 生活科「町たんけん」
1年生は学校たんけん~学校周辺、
2年生になると範囲を広げて学区・町たんけん。
30年前に自立の基礎と言われてできた「生活科」
【みつける】【くらべる】【たとえる・あらわす】力が
社会に役立つ力につながっていきます。
朝の「ほっこり」
バスケ・一輪車・かるた・トランプ・読書・自主学習・生き物の世話、、、、、
南部小の朝は、ゆったり思い思いの活動から始まります。
それぞれのルーティーンで校長室に寄っていってくれる子も。
「さなぎが、成虫にかえったよ~」
朝の子どもたちの様子に癒やされ思わず「ほっこり」
※関西圏では「ほっかり」と表現するそうです。
「校長先生、スピードやろう!」
大人げなく圧勝してしまいました。
水泳授業スタート
今日も大きな市で小学校のプール使用中止の発表がありました。
本校は、感染防止対策をしっかり行うことで、本日6年生が入水しました。
週1回、述べ5回の制限された中ですが、それぞれがめあてをもって
水に慣れ親しんで欲しいと思います。
昨年度使用しなかったことで、清掃の後にも配管から砂が逆流しましたが
教頭先生と用務員さんが、水中クリーナーで吸い取って、綺麗な状態を保っています。
自分の強みに気づく
体力・運動能力テスト
コロナ禍で過ごした1年。
体力の低下は否めないのですが
こうして、自分の実態を知り
落ちているところを伸ばすことも大切ですが
得意な分野をさらに向上させることの方が意欲は湧きますね。
自分の強みを知る良い機会。 ※強みに気づく〜「マネジメント」P.Fドラッガー より
「一歩踏み出し あきらめない姿」~地区陸上大会
県小学生陸上競技大会西村山地区予選会が山形市あかねヶ丘陸上競技上で開かれました。
南部小からはクラブチーム、また、単独でチャレンジして参加してきました。
4年男子60m1位、1000m男子2位、混合リレー(クラブ)2位、
県大会出場を獲得した選手はもちろん、出場した南部小の選手みんなの
「あきらめない姿」がすばらしかったです。
4年総合「SDGs 河北町のために」~inspireの授業
まずは、一歩踏み出す力
①河北町と言えば?→マインドマップで広げて共有
②河北町の人口推移グラフと税収推移グラフから何が読み取れる?
③今日は、税金・税収についての疑問を役場の人(石〇主幹)にぶつける授業
今日学んだ税収を踏まえて、河北町のために自分たちは何ができるか、
何をどのようにしていくことがいいのか。
学習課題を自分たちで作り上げていくそうです。
子どもの思考に寄り添いながら、必要感の有る課題を設定して
本気になって解決していく、inspire(心に火をつける)授業。
これからの進展が楽しみですね。
「絵本の世界へ」2・4年生
読み聞かせボランティア
鳥がさえずる朝のひととき
子どもたちは、絵本の世界に引き込まれていました。
5年生「田植え」
地域とともに歩む学校づくり
田んぼの奥山先生ご指導の下、学校田で5年生が田植えをしました。
お借りしてる小さな田んぼから、どんなおいしい米が採れるか
これから、5年生で田んぼの先生のご指導の元
管理と観察をしていきます。
聖火ランナー
先日、本校の髙砂教頭先生が聖火ランナーを務めました。
南部小の子どもたちにとっても誇りになっています。
谷地南部小学校 大運動会
一人一人が一歩踏み出し チームで協力!
みんなが輝く すばらしい運動会でした。
※動画は公開期間終了しました。
コロナ禍における対応へのご協力とご支援、ありがとうございました。
雨の日の朝
「校長先生、シャボン玉できてる。」
雨の日だから、雨の日にしかない光景に目を見はる子どもたち。
植物にとっては恵みの雨。
今日の雨を予想して、運動会準備と総練習は昨日のうちに。
明日に向けて ほっと 一息。
素敵な視線~運動会総練習
練習の中で、初めて全校みんなの前で話をしたときの
自然と顔を上げてキラキラ輝くみんなの視線に感動しました。
リモート講話では気づかなかった南部小の宝ですね。
運動会に向けて、精一杯頑張ってる今この瞬間までのプロセスにも
大きな拍手を送りたいです!!
学びに向かう子どもたち
多様な学習の中で、今日も課題(めあて)に真剣に向かっています。
そのプロセスと身に付けたスキルが「たくましく生きる力」に!
思考力~判断力~その先には
1年先生「わけをつけてはなそう」 2年生「たしかめよう」
どちらもみんなが一生懸命考えて、考え抜いている授業。
思考して、判断して 自信を持って行動(表現)できる力に!
タブレット貸与式(オンライン)
全国の小中学生へのタブレット配付
家庭学習用のツールとして、南部小学校では、本日から毎日家庭に持ち帰ります。授業で使用して、使い慣れてきた学年も多いようです。ぜひ、ルールとマナーをしっかり守って、子どもたちの学びの幅を広げていきたいと思います。小学校卒業までの貸与となります。
本日は、オンライン形式で貸与式を行いました。
全国学力学習状況調査(6年生)・山形県学力等調査(5年生)
全国学力学習状況調査の目的です
(1) 教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童・生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
(2) そのような取り組みを通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
(3) 学校における児童・生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
真剣に向き合っていました。
結果をもとに、南部小の子どもたちの今後の育成に役立てていきたいと思います。
脳をフル回転
校外学習で、タブレットで写真を撮って、説明を入力している子どもたち。
今日は、天気についてタブレットで調べたことをシートに手書きで書いていました。
「書く」のは左脳、「考える」のは右脳、
「文章を書く」ことは右脳と左脳の両方を使い、
さらに紙に書くことで、手を動かす運動野が使われるそうです。
学びに向かう力、そして考え抜こうとする意欲は確実に増しています。
運動会に向けて
「あきらめず いつでも全力 共にがんばろう」
子どもたちが話し合って,自分たちで決めた運動会のスローガンです。
今年1年間の南部小のキーワード「一歩踏み出す力」「チーム力」「あきらめず考え抜く力」に
ぴったり当てはまる すばらしいスローガンです。南部小みんなが心を一つにして,
スローガンを意識して,練習や準備に励んでいます。
学びの旅「2年生・4年生 校外学習」
タブレット
タブレットを使用した授業が今週からスタートしました。
子ども達はあっという間に慣れていきます。
基本的な操作を繰り返し練習している姿
動画や写真をとって保存したり、気づいたことをタッチペンで書き込んだりしてる姿
国語の教材文の範読を聴きながら、一緒に音読している姿
これからさらに、使い方が広がっていくことでしょう。
来週からは、家庭に持ち帰って家庭学習にも使用できるようになります。
ルールを守って、学習ツールとしてそれぞれのスキルアップに!
プール清掃
小雨の中
大変な作業に「一歩踏み出し」、5・6年生の「チーム力」で
南部小のプールが2年ぶりに輝きを取り戻しました。
「人生でもっともつらい、大変なことを 微笑みを持って全うする」
さすが、南部っ子!!
3年生「人権の花植え」
差異を認め,相手を思いやる気持ちを まずは身近な人や動植物にも。
人権擁護委員の皆様,ありがとうございました。
第1回学校運営協議会
第1回学校運営協議会「コミュニティー・スクール」
委員の皆様に学校経営方針の核となる「子ども達に身につけたい力」について
演習を通して体験しながら考えていただきました。
今後も地域・学校ともに同じ方向を確認し合い,
身一つの子どもたちを連携して育てていきたいと思います。
第2回からは,熟議からの具体的な取組みを地域の皆様へ発信していきたいと思います。
「つなげよう 学校と地域 人とひと」
「はたけでそだてよう」生活単元学習
ふたば1組・2組合同授業
「畑でどんなものを育てたいですか?」
「この中で学校のはたけで育てられないものはありますか?」
「ばななです。わけは○○だからです。」「ももです。なぜかというと、、、」
上級生に続いて1年生もわけ(理由を)つけて発表していました。
収穫までに、みなさんにもたくさんの実が育つといいですね。
学びのフィールドを広げて
地域学校協働活動
5年生家庭科
今年度よりコミュニティー・スクールとともに、地域学校協働活動がスタートしました。
地域コーディネーターと地域の先生から支援してもらいました。
身一つの子どもを地域と学校が連携して育成
3年生社会科
「地図から見る河北町」
「あっ、どんどん拡大」「ポツンと○○家みたいだあ!」
来週からは個々のタブレットで思い思いの方法で学習課題に、、、
租税教室~「考え抜く力」
寒河江税務署の方を講師に迎えて、「租税教室」が行われました。
税金は必要?不要?
なぜ税金ってあるの? どうして必要なの?
6年生のみんなが、頭をいっぱい使って考え抜く授業。
「100均なのに110円払う訳がわかってすっきりした。」
「税金があるおかげで、みんなが豊かに暮らせることがわかった。」
子ども達からの感想(振り返り)です。
租税教室で学んだことは社会科の授業として、また
「未来がより良くあるために」や「河北町の未来をよくしよう」
など、国語や総合的な学習で人口減対策や町の発展を考える学習にも活用されていきます。
1年生をむかえる会~「一歩踏み出す力」
児童会で企画した「1年生をむかえる会」は
密をさけて、縦割り班ごとに分かれて行いました。
感染防止のための工夫とアイディアを自分たちで考えて
例年と違う形で開催することができました。
「1年生が学校に慣れて、楽しく過ごせるように」というねらいを
みんなで共有して班ごとに工夫して過ごす、とても素敵な時間になりました。
学びのフィールド「中央公園」生活科2年生
ひとつのイラストから
「これは何でしょう?」
担任のたったひとつの問いかけから
なにかに見えるけど~ なんだろう???
こうすれば,わかるよ~ ひらがな~ 子ども達からヒントがたくさん,,,
お山の右を長くするとわかるよ~
わかった~~~
力を合わせてみんなが正解にたどりつきました。!(^^)!
先生たちもワークショップ
子ども達のために先生たちも研修「一歩踏み出す力」「チーム力」「考え抜く力」
めざす授業スタイル「主体的・対話的で深い学び」を自分たちで実践。
この1年間「南部の子ども達につけたい力」の共有のために
一歩踏み出して考え・チームで議論し・深く考え抜いて,プレゼン(発表)しました。
授業で実践しながら,これからも探究し続けます。
いい顔・笑顔
ゴールデンウイークが始まります。
安全で楽しい休日をお過ごしください。
学校探検・ネット安全教室
学校探検
2年生が1年生の手を引いて校内を案内していました。
「ここが職員室だよ。」「失礼します。」「名前も言うんだよ。」
やさしく、わかりやすく教える姿がとても微笑ましいです。
はじめて入るお部屋にわくわく・ドキドキする1年生。
学校探検で、2年生のお兄さんやお姉さんと仲良くなれてよかったですね。
ネット安全教室
寒河江警察署の生活安全課・統括少年補導専門官の方から、
5.6年生にネットの安全な使い方について講義をしていただきました。
まもなく各家庭に持ち帰ることができるタブレットが配付されます。
他人のIDやパスワードを使ってログインすることは犯罪になるそうです。
誰かをからかったり誹謗中傷したりすることも同じです。
ルールを守り、便利で楽しく使用していきましょう。
「芝桜」
今日1日の様子
本来であれば、今日は皆様から参観していただく日でした。
新型コロナウイルス感染症予防のために開催できないこと、とても残念です。
このような形になりますが、日々の様子をこれからも
こちらからお伝えしていこうと思います。
また、保護者の皆様からのホームページ掲載同意書
誠にありがとうございました。※動画については「公開設定」を限定公開・「制限」を子ども向けにしております。
最優秀賞おめでとうございます!
「全国ホームソーイング 小・中・高校生作品コンクール」
最優秀賞・経済産業大臣賞受賞
本日の山新に大きく掲載されました。
「明るい気持ちになれる」という評価もすばらしいですね。
今日の休み時間
晴れの日の水曜日
黄色い帽子の贈呈
4月7日,新入生に河北ライオンズクラブ様より黄色い帽子の贈呈があり,
今日も1年生がしっかりかぶって安全に登校しています。
本日の山新に掲載されていました。
河北ライオンズクラブの皆様をはじめ
子ども達のために,毎朝立哨してくださっている
交通指導員の皆様,見守り隊の皆様
地域のボランティアの皆様に
心より感謝申し上げます。
雨上がりの月曜日
Today is English Day.
1年生「初めての給食の日」
雨の日の休み時間
6年生と1年生が一緒に遊ぶ姿もありました。
桜満開の日
給食が始まりました!
いい顔で授業スタート!
河北町立谷地南部小学校入学式
始業式・入学式前日
動画で授業参観!離任式:令和2年度の最終回です!
動画で授業参観!離任式:令和2年度の最終回です!
「別れがあるから、人の世は美しい」とも言えます。
谷地南部小が校の発展を祈ります。今年度の最終回です。
みなさま、ありがとうございました!
児童代表のあいさつ
|
|
花束の贈呈
|
花道、拍手でお別れ
|
先生方より、ひとことずつ
|
校長のあいさつ
|
異動のお知らせ
◇ 異 動 の お 知 ら せ ◇
新聞の報道であった通りです。
離任式は、26日(金)9:00~の予定です。
令和2年度卒業証書授与式
令和2年度 卒業証書授与式
33名のみなさん、おめでとうございます!
立派な卒業生でした! 心がこもった式になりました。 中学校での活躍を見守っています。 |
在校生もとっても良かったです! 春休みです。 安全に、元気に過ごしましょうね。 |
白鳥がはばたいていった、朝。卒業生もはばたいて行きました!今日、卒業式です。
白鳥がはばたいていった、朝。
今日、卒業式です。
あっ!白鳥が! hakutyou.mp4 |
卒業生もはばたいて行きました!
とってもいい卒業式でした。※写真のアップは、明日以降で。
門出式 kadode.mp4 |
明日は卒業式!
明日は卒業式!
卒業式前日の1校時、各学年の様子です。上から、6年生→1年生の順。
みんな、立派に進級できますね。明日、いい天気になるといいなあ。
動画で授業参観!卒業式総練習
動画で授業参観!卒業式総練習
3回目で総練習です。今日で、全校児童が集まっての練習は最後です。
細かな動きの確認やマスク越しの合唱の練習などで、
さらに良くなってきました。
いよいよ、あさってが本番です。
本番を迎えるのも、ちょっとさみしい気分です。
|
|
sou2.mp4 | sou3.mp4 |
動画で授業参観!卒業式練習2回目
動画で授業参観!卒業式練習2回目
週明けの月曜日。グラウンドの雪が一気に消えていました。
もうすっかり、春です。2回目の練習の様子です。
子ども達、とっても立派です。
全校児童で歌う、 今年度初めての校歌が、 この時期となりました。 |
|
「門出の言葉」、 体育館で合わせるのも初めてです。 声が出ていますね。 |
在校生での合唱。 初めてとは思えない、 感動的な歌声でした。 |
卒業式の全体練習が始まりました
卒業式の全体練習が始まりました
回数を減らし、時間を短縮し、内容を密にしての練習、1回目でした。
心を込めて卒業生を送るとはどんな姿で表現すればいいのか、
何度か確認しながらの1回目の練習でした。とっても立派でした。
あれから10年・・・東日本大震災、追悼
あれから10年・・・東日本大震災、追悼
14:46、全校児童で黙祷をします。
日常の教育活動ができることのありがたさを感じます。
みんな、がんばっています!1週間後、卒業式です。
グラウンドから見た、今日の校舎です。
|
|
3学期の振り返りを書く1年生 |
2年生は、まとめの漢字テスト |
算数・教科書での勉強も最後かな、3年生 |
4年生、テスト直しも自分でできます |
5年生はテストに真剣に取り組んでいます |
eライブラリで理科の復習をする6年生 |
もうすぐ進級おめでとう授業・4年生
もうすぐ進級おめでとう授業・4年生
ラストは、今年10歳になる4年生。
この日まで、待っていました。
そう、明日で東日本大震災がちょうど10年になります。
震災当日のディズニーランドでの出来事を扱いました。
動画で授業参観!卒業式練習6年生
動画で授業参観!卒業式練習6年生
いよいよ、あと1週間となりました。
様々な所作や自然に見える美しい動きなど、練習は続きます。
これは珍しいアングルです。 |
最後の一人、緊張しますよね。 |
新しい通学班での登校・初日
新しい通学班での登校・初日
とってもいいお天気の新通学班での登校、初日でした。
6年生が最後尾で見守っていてくれる中での登校です。
6年生通学班長・副班長さん、ありがとう!
6年生通学班長・副班長さん、ありがとう!
今日で6年生の通学班長・副班長さんが交代します。
ありがとうございました。事故無く、登校できました。
今朝は、春を思わせるとってもいい朝になりました。
3/1・・・1年生生活科&3年生社会科の授業風景
1年生生活科&3年生社会科の授業風景
弥生三月の初日、とってもいいお天気です。このまま春になるといいですね。
1年生は、できるようになったことがたっくさん、
3年生は、資料を見ながら「生活のうりかわり」のまとめの学習。
動画で授業参観!6年生図工と5年生音楽
もうすぐ進級!おめでとう授業2年生 & 動画で授業参観!1・2年生算数 & 6年生教室の芸術作品
もうすぐ進級!おめでとう授業2年生
黒板いっぱいに、自分で考えた詩のⅠ行を書いていました。
たくさん考えられる2年生です。
動画で授業参観!1・2年生算数
いよいよ、学年のまとめの時期です。
自由度の高い問題へのチャレンジや自分で丸付けなど、学びが続いています。
|
|
|
6年生教室の芸術作品
6年生は、今日を含め、「あと12日」だそうです。
おっと、黒板に、素敵な書道の作品発見!
もうすぐ進級!おめでとう授業5年生&動画で授業参観!体育1年生と5年生国語
もうすぐ進級!おめでとう授業5年生
校長先生による、5年生の社会科のまとめとしての「近未来の情報」授業でした。
タブレット1人一台時代の最初の6年生です。
未来を創っていく子たち、期待は大きいです。
動画で授業参観!体育1年生と5年生国語
1年生は4カ所でころがしドッジボール。
5年生は「大造じいさんとガン」の微音読。
1年生体育 |
5年生国語 |
動画で授業参観!全学年の1校時
動画で授業参観!全学年の1校時
どの学年も、落ち着いた授業でした。
ちょうど1年前、緊急事態宣言により、突然の休校となりました。
日常の教育活動を取り戻せたこと、ありがたく思います。
1年生国語 |
2年生算数 |
3年生算数 |
4年生国語 |
5年生算数 |
6年生学活 |
もうすぐ進級おめでとう授業・1年生&6年生、あと16日
もうすぐ進級おめでとう授業・1年生
いっぱいいっぱい考えていました。立派な2年生になれます!
6年生、あと16日
3月になると、あっという間です。
卒業式で披露する合唱練習も始まりました。
国語の授業1年生と3年生
国語の授業 1年生&3年生
1年生は「動物の赤ちゃん」の本をペアで読んでいます。
国語の授業で勉強したことを生かして、読み進めていました。
3年生は、「もうすぐ進級おめでとう授業」として、校長先生の授業です。
「次は何かな」と考える姿がたくさんありました。
動画で授業参観!今日の2時間目
動画で授業参観!学校評議員会・授業参観
動画で授業参観!学校評議員会・授業参観
学校評議員の皆様より、授業参観をしていただき、
学校の現状をお伝えし、貴重なご意見もいただきました。
ご参会いただき、ありがとうございました。
なお、「学校評議員会」は今年度までとなり、
次年度からは「学校運営協議会」として新たな形でスタートいたします。
5syo.mp4 | 6tobi.mp4 |
動画で授業参観!5年算数・プログラミング
動画で授業参観!5年算数・プログラミング
スクラッチを使って正方形、正三角形、・・・正多角形を描く学習。
教科書が新しくなり、プログラミング教育の一つです。
サクサクとマウスを操作し、正多角形を描いていましたよ。
puro1.mp4 | puro2.mp4 |
動画で授業参観!6年生を送る会
動画で授業参観!6年生を送る会
あと20日間で卒業式です。心温まる送る会でした。
5年生準備中 |
準備中・動画
|
入場
|
似顔絵1 |
似顔絵2 |
似顔絵3 |
6年生の発表 |
発表中・動画
|
退場 |
退場の動画
|
動画で授業参観!薬物乱用防止教室6年生&喫煙防止教室5年生
動画で授業参観!
薬物乱用防止教室6年生
寒河江警察署の方に来校いただいての特別授業です。
資料もたくさん見せていただきました。
|
喫煙防止教室5年生
5校時、6校時と、連続でのお話でした。
真剣に聞く子ども達。きっと、健全に成長することでしょう。
|
動画で授業参観!1年生国語&2年生体育&5年生音楽
動画で授業参観!
1年生国語&2年生体育&5年生音楽
1週間が始まりました。
「地震、怖かったねえ。」
・・・「ねてて、気づかなかった!」
「火事でも起きないんじゃないって言われた!」
普通に学校があること、教育活動ができることに感謝!です。
|
|
|
|
|
素敵な掲示・作品の数々
素敵な掲示・作品の数々
とってもいいお天気になりました。
5週間後には卒業式を終えていることになります。
このまま雪解けが進めばいいのですが。
校内の掲示・作品にも充実した教育活動をしていることが伝わってきます。
いつもよりも大きめの画像でお届けします。順不同です。
授業参観4校時&5校時
授業参観・4校時
ようやく2回目の授業参観を開催できました。
雪の中、徒歩での方も多く、助かります。駐車場の写真もアップしておきました。
5校時もあります。ぜひ、ご来校ください。
お家で、たくさんほめてあげてくださいね。
駐車場1 |
駐車場2
|
1年生
|
2年生
|
3年生
|
4年生
|
5年生
|
6年生
|
授業参観・5校時
1年生
|
2年生
|
3年生
|
4年生
|
5年生
|
6年生
|
午後からは雨模様。足下の悪い中、ご来校いただきありがとうございました。
子ども達の励みになります。ぜひ、たくさんほめてあげてください。
今年度の授業参観は、これで最後です。
なお、授業参観はいつでも受けつけています。
事前の連絡、「学校サポーター」のネームホルダーを付け、
参観していただいています。大歓迎です。
遠慮なさらず、お問い合わせください。
子どもを見守り続けることで、子どもは素直に成長していきます。
動画で授業参観!5年生国語&1年生体育
5年生も1年生も、課題に向かってがんばっている姿です。
自分のめあてに向かってやるべきことに取り組む子ども達。立派です!
明日の4校時、5校時は、今年度2度目のリアルな授業参観です。
どうぞ、お越しください。そして、子ども達をたくさんほめてくださいね。
駐車場が狭くなっています.お気を付けてご来校ください。
動画で授業参観!5年生国語
|
動画で授業参観!1年生体育・縄跳び
|
おかげさまで40000アクセス突破&1・2年生の授業風景
40000アクセス突破
週が明け、カウンターを確認すると40000アクセスを超えていました!
ご訪問いただき、ありがとうございます!
可能な限り、日々、更新していきます。
1・2年生の授業風景
今年度もラストの6週間となりました。
丁寧な文字、落ち着いた態度の授業風景でした。
動画で授業参観;1年生と6年生
動画で授業参観;1年生と6年生とグラウンド
1年生は音読。たいへんスラスラと読んでいました。立派です!
6年生はペアでの発表練習。授業参観に向けて仕上がってきました。
|
|
|
|
2/10(水)授業参観4・5校時 下は4年生のホワイトボード、 準備中です。 |
今日の朝、 3Fベランダから見たグラウンドです。
|
かわいい4年生&スキー教室:6年生
かわいい4年生
ワークスペースにかわいい4年生を発見!
かわいかったねえ。もちろん、今もかわいいです。
スキー教室シリーズ:6年生 1/29実施
6年生だけ、蔵王温泉スキー場でのスキー教室です。
大人になっても、スキーを楽しめるといいね。次はスノボーに挑戦してるかな。
動画で授業参観!:6年生国語&スキー教室5年生
動画で授業参観!:6年生国語
黒板に掲示してある「30」は、卒業式までの登校日数です。
おだやかな空気が流れる6年教室の国語の時間でした。
|
スキー教室5年生 1/29実施
1年待ったスキー教室。来年は蔵王に行けそうです。
み~~~んな、上手になりました!指導の先生方、ありがとうございました!
動画で授業参観;1年生の校歌&スキー教室:4年生
動画で授業参観;1年生の校歌
久しぶりに校歌を聴きました。マスク越しなのに、とってもいい声。
1年生の歌声は、聴くだけで元気になりますよ。どうぞ、お聞きください。
|
スキー教室シリーズ:4年生 1/29実施
4年生は昨年度中止のため、初めてゲレンデに立つ子もいました。
みんなみんな、楽しそうです!