学校からのお知らせ
3学期の学校行事の変更等について
2学期における学校行事等の変更について
7月29日付けで本校における行事等についての見通しをお伝えしていましたが、その後決定したことも含め、改めてお伝えします。
新型コロナウイルス感染防止の早期対応に関するお願いと2学期以降の学校行事等の取り組みについて
お子さんや家族の方が、新型コロナウイルスに感染した或いはその疑いがあるという場合の対応について、そのお願いです。
また、2学期以降の現時点での学校行事等の予定・見通しについてお伝えします。
学習活動の再開について
コロナウイルス感染症の拡大防止のため、その実施を見合わせていた学習について、感染防止対策を施した上で実施できるようになっている活動についてお知らせします。
今年度の「水泳の学習」「運動会」等について
今日、お子さんを通じて配付していますが、今年度の「水泳の学習」「運動会」の実施の仕方をお伝えします。
下のファイルをご覧ください。
学校行事等の変更について【5月18日】
これまで決定した学校行事等の開催についての変更をお伝えします。
3年生による紅花栽培【高南・槙さんのご指導のもと】
3年生による紅花栽培が始まりました。とは言うものの、実は種をまく時期を外すことはできないということで、4月下旬の臨時休業中に、槙吉則さんのご指導の下、土つくりと種まきだけは済ませておきました。今日は、発芽のあとに葉が育ち、いわゆる「密」の状態になってきたので、育ちのいいものを残し引き抜きました。引き抜いたものは、茹でておひたしにしていただきます。槙さんは紅花栽培の名人で、紅花以外のことについても、以前から様々な体験活動でご指導いただいております。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
学校再開の様子
5月11日(月)から学校が再開されました。2~6年生にとっては久しぶりの登校でもあり、1年生にとってはいよいよ本格的な学校生活へ突入です。
そう言いながらも、前とはちがうこともあります。全員がマスクをつけていること、机の間隔が広いこと、食堂での給食は2・3年生だけ・・・(その他いろいろ)。
子どもたちに聞いてみると、一番うれしかったことは「みんなと会えること」と答えた人が多かったです。いつもの学年のスタートとはちがい長い休みがありましたが、「友達と関わることの大切さ」を感じることができたたことが一番の収穫だったようです。みんなで力を合わせて楽しい学校生活にしていきましょう。
学校再開についてのお知らせ
緊急メールでもお伝えした通り、5月11日(月)から学校を再開します。
詳しくは下をクリックしてください。また、河北町教育委員会からも通知が出ております。併せてご覧ください。
4月30日(木)の中間登校日について
4月28日現在、臨時休校中ですが、明後日4月30日(木)は中間登校日となっています。
1年生にとっては初めての通学班での登校となります。また、登校時刻がA・Bグループに分かれます。
通学班長さん中心に、安全に登校してきてください。
詳細は、下をクリックしてください。
学校ブログ
3/1・・・1年生生活科&3年生社会科の授業風景
1年生生活科&3年生社会科の授業風景
弥生三月の初日、とってもいいお天気です。このまま春になるといいですね。
1年生は、できるようになったことがたっくさん、
3年生は、資料を見ながら「生活のうりかわり」のまとめの学習。
動画で授業参観!6年生図工と5年生音楽
もうすぐ進級!おめでとう授業2年生 & 動画で授業参観!1・2年生算数 & 6年生教室の芸術作品
もうすぐ進級!おめでとう授業2年生
黒板いっぱいに、自分で考えた詩のⅠ行を書いていました。
たくさん考えられる2年生です。
動画で授業参観!1・2年生算数
いよいよ、学年のまとめの時期です。
自由度の高い問題へのチャレンジや自分で丸付けなど、学びが続いています。
|
|
|
6年生教室の芸術作品
6年生は、今日を含め、「あと12日」だそうです。
おっと、黒板に、素敵な書道の作品発見!
もうすぐ進級!おめでとう授業5年生&動画で授業参観!体育1年生と5年生国語
もうすぐ進級!おめでとう授業5年生
校長先生による、5年生の社会科のまとめとしての「近未来の情報」授業でした。
タブレット1人一台時代の最初の6年生です。
未来を創っていく子たち、期待は大きいです。
動画で授業参観!体育1年生と5年生国語
1年生は4カ所でころがしドッジボール。
5年生は「大造じいさんとガン」の微音読。
1年生体育 |
5年生国語 |
動画で授業参観!全学年の1校時
動画で授業参観!全学年の1校時
どの学年も、落ち着いた授業でした。
ちょうど1年前、緊急事態宣言により、突然の休校となりました。
日常の教育活動を取り戻せたこと、ありがたく思います。
1年生国語 |
2年生算数 |
3年生算数 |
4年生国語 |
5年生算数 |
6年生学活 |
もうすぐ進級おめでとう授業・1年生&6年生、あと16日
もうすぐ進級おめでとう授業・1年生
いっぱいいっぱい考えていました。立派な2年生になれます!
6年生、あと16日
3月になると、あっという間です。
卒業式で披露する合唱練習も始まりました。
国語の授業1年生と3年生
国語の授業 1年生&3年生
1年生は「動物の赤ちゃん」の本をペアで読んでいます。
国語の授業で勉強したことを生かして、読み進めていました。
3年生は、「もうすぐ進級おめでとう授業」として、校長先生の授業です。
「次は何かな」と考える姿がたくさんありました。
|
動画で授業参観!今日の2時間目
動画で授業参観!学校評議員会・授業参観
動画で授業参観!学校評議員会・授業参観
学校評議員の皆様より、授業参観をしていただき、
学校の現状をお伝えし、貴重なご意見もいただきました。
ご参会いただき、ありがとうございました。
なお、「学校評議員会」は今年度までとなり、
次年度からは「学校運営協議会」として新たな形でスタートいたします。
5syo.mp4 | 6tobi.mp4 |
動画で授業参観!5年算数・プログラミング
動画で授業参観!5年算数・プログラミング
スクラッチを使って正方形、正三角形、・・・正多角形を描く学習。
教科書が新しくなり、プログラミング教育の一つです。
サクサクとマウスを操作し、正多角形を描いていましたよ。
puro1.mp4 | puro2.mp4 |