学校ブログ
教室の窓から~春爛漫
全国学力学習状況調査,つかの間の休憩
国の施策の検証と教育指導の充実・学習状況の改善のために
6年生は終日問題用紙に向かっています。
南部小としても それらを真摯に受け止めつつも
真に子どもたちの未来につながる力をこれからも,,,。
窓の外では桜が満開
こんな日は外に出て 春爛漫を味わいたいですね。
がんばれ!6年生
伝え合うことから
1年生は自分で考えたことをお話して
3・5年生はタブレットを使ってみんなのお部屋へ投稿して
挙手した人だけでなく,みんなが話す・聞く 伝える・受け取ることを
たくさん経験して コミュニケーションスキルを高めようとしています。
桜の花に包まれて
6年生がやさしく1年生の手をとりながら
今日は全校で身体計測
1年生は初めての給食でした。
つぼみから開花そして満開に
桜の花に包まれて 素敵に過ごした1週間でした。
大切な瞬間を
満開の桜に包まれて 戯れる子どもたち
その一瞬のときを逃さずに 今日はどの学年も校庭へ
-The sense of wonder-
桜がさいた
「教室の窓から桜がきれいに見えるんだよ」
嬉しそうに語る女の子の言葉に
なぜかわたしは校長室の窓を磨いていました。
教室をまわってみると,ほっこり学び合う姿があちらこちらで
春の陽気に包まれながら よいスタートが切れたようです。
命を守る
交通安全指導員のみなさまから1年生へ
昨日安全祈願された文房具を頂きました。
雨の日も風の日も
子どもたちを事故から守ってくださる皆様
ありがとうございます。
心地よく
1年生は初めての通学班登校
「時を守り 場を浄め 礼を正す」 落ち着いた始業
そして,楽しいときにはスマイル
「よく遊び よく学ぶ 南部っ子」 心地よく月曜がスタート
わくわく出会いの春 スタート
春一番の風に乗って
子どもたちの元気な姿が校舎に
始業式・入学式 また新たな出会いにわくわく
春風とともに
ひいなの里様より,手縫いの雑巾を頂戴しました。
心より感謝申し上げます。
心地よくあたたかい春の風
明日はわくわく出会いの新学期スタートです!
保護者・地域の皆様,今年度もどうぞよろしくお願いします。
卒業証書授与式ダイジェスト
一歩踏み出して~おめでとう
全国ホームソーイング作品コンクール小学生の部
最優秀賞・経済産業大臣賞受賞の二人
「夜」の貴族をイメージした衣装
本日山形新聞社様から取材を受けました。
好きなことに夢中になる
そして,何事もあきらめずに考え抜いて挑戦したい
そんな言葉のやりとりも
2年連続受賞のKさんとHさんの共同制作
全国1600を超える応募作品の頂点! おめでとうございます!!
サプライズ~幸せな時間
先生に気づかれないようにと,,,この日のために
入学から1年 自分たちでも授業を進めることができたその力で
支えてくれた先生たちに 感謝のサプライズ
子どもの成長は 喜びといっしょに 幸せな気持ちを 運んでくれます
どのクラスにも それぞれのドラマ
明日は 修了式です(^^)
思いを伝える
自分たちで企画・準備した思い出の会
振り返りながら友達のよさを伝える場面も
式練習も「思いを伝える」が合言葉
友だちに 自分に 家族に 支えてくれた人みんなに
いよいよ 1年間の集大成へ
笑顔のチカラ
今年度最後の週初め
笑顔のスタート
笑顔が南部小に幸せを呼んでくる
そんな1年間もあと少し
みなさんに感謝!(^^)
紅花交易~酒田
3年生が国語と総合の合科で取り組んだ紅花学習
同じように思いを込めて取り組んだ酒田の小学生より
素敵な紅染め和紙の栞と心温まるお手紙を頂戴しました
紅花の舟運で栄えた谷地
最上川で酒田と結び北前船で京の都へと
酒田~谷地「紅花交易」 1枚の記事が時代の波に乗り
時を超え 歴史と文化 子どもたちの思いをつなぐ
一条小学校のみなさん,ありがとうございました。
後ろ姿に
「漢字書けるようになったよ!」「先生持ってるのなんだろ?」
「6年生のために,,,」 「なるほど,そうか~」
修了式まで1週間
後ろ姿にも 成長 そして それぞれの思いが伝わります
春近し
今だからできること
1年間それぞれの学習内容がほぼ終わり,,,
5年生「なぜ戦争が起きてるのか?」「河北の新グルメ情報」etc
興味ある時事を追究~背景・歴史・地理~見方・考え方を働かせて
「構造」「中心人物」「クライマックス」を意識した1年間の学びを活かし
自らの手で,文学作品を 言葉による見方・考え方を働かせて読み深める4年生
仲間との絆をかみしめながら「モルック」を楽しむ6年生
1~3年生も どの学年も 今だからこそできる
意味ある大切な時間を過ごすみんなの姿に「ほっこり」
バトンは受け継いだ
6年生の背中を追って 最高学年への自覚
自由進度学習のまとめ発表を自分たちで進める5年生
あいさつ・朝のコミュニケーションを企画・実行する計画委員の4・5年生
6年生に敬意を表し、学習でも生活でも引き継ごうとする姿
南部小がまた一歩踏み出そうとしています。
三寒四温
名残を惜しむような3月の雪
6年生と登校できるのもあと少し
思いやる心・チーム力・切り替えて前を向く姿
6年生が残してくれた数々の背中
三寒四温 春はそこまで来ています。
クライマックスへ
6年生「児童が進める」国語の授業
「なぜ?太一は~」「何が太一を~?」「どうしてクエを~?」
それぞれの疑問から考えを共有し深める授業を自分たちでつくり
いよいよ向かうところは主題「海の命」そのものへと
登場人物それぞれの言葉に着目し,問い直し
見方・考え方をフルに使って,,,
自分の経験や知識と照らし合わせることも,,,
6年間の集大成~自分たちで進め追究する学び
国算二教科自由進度学習の4年生は,自然と個人から対話・協働へ
どの学年も,これまで身につけたことを発揮しながら
授業もクライマックスへと
「モルック」~未来をひらき生きる力へ
コロナ禍でもできる運動
本校で取り入れた「モルック」を紹介します。
学校教育目標の重点「社会人基礎力」にも
感謝の気持ちを伝えよう
お世話になった校舎に,在校生に 感謝の気持ちを込めて
2月から度々みられる6時間目~放課後の光景
後輩に誇れる姿
6年生のみなさん,ありがとうございます!
目的・相手意識~学びをつなげ深い学びへ
国語「すがたをかえる大豆」の発展~探究の学び
①「すがたをかえる〇〇」個別の探究
②「すがたをかえる紅花」グループ別探究
長いスパンでダイナミックに取り組んだ3年生
いよいよ最終,②「すがたをかえる紅花」のプレゼンを2年生に
「継承・2年生に伝えるために」その気持ちは途切れることなく,,
学んだことを次へ活かし,つなげる深い学びもまた後輩へと
見方・考え方を働かせて
日本とつながる国をとことん追究しよう
6年生33人それぞれのプレゼンテーション
地理・歴史・政治~見方・考え方を働かせた集大成
4年生は,国語から発展した「○○の謎を追って」
算数と二つの教科を自分で計画を立てて「自由進度学習」
こちらもそれぞれ「見方・考え方」を働かせて
教室とオープンスペースをつないだ広い学びの空間
感謝の気持ちを込めて
誇りと証
中学校へ行っても「南部小の仲間」を誇りにしたい!
子どもたちの思いで,尊重し合う6年生みんなの証をお守りに
そんな6年生を心を込めて送ろうと「感謝の会」をリモート企画する5年生
4年生は,国語と算数最後の単元を自己調整して取り組む「自由進度学習」
3年生の協働的な学び ,1.2年生の子どもがリード役になる授業etc
未来を拓く力に向けた1年間の集大成が今日もあちらこちらに
南部小の誇りと証 これからも下級生へと,,,。
雪国育ち~思いやり
ランドセルに積もった雪を,,,
南部小 朝の光景
子どもも 大人も
雪国に生まれて育む「思いやり」
モルック
接触せずにできる かつ楽しい運動はないかなあ。
今月初めに購入した「モルック」
宿泊学習・スキー教室ができなくなったときも同じでした。
代わりになり かつ 楽しめるものを 職員も 子どもたちも 同じ思いで考案する。
「モルック」はルールが簡単,どこでも,誰でもできる 楽しいスポーツ。
状況を受け止めて 前を向いて みんなで挑戦していく 競技「モルック」
南部小みんなの姿そのものです(^^)
学びを通して自立をめざす
自分たちで進める算数(2年生)~「みんなが説明名人になろう」
「なぜ?」「どうして?」聞いて話して考えて
小グループにすると みんなが経験できる
「海の命」6年生は学習計画を立てるところから自分たちで
これから個々に問い(課題)をもち 本と対話して人と協働して
深く考える授業へ ~ ゴールは「人間としての生き方を考える」
有事に備えて「家庭とつなぐオンライン授業」(2回目)2/17 5校時(1~3年)6校時(4~6年)
学校・学級閉鎖はまだありませんが,いつあっても学ぶ環境を,,,
ただ,大人が敷いたレールがなくても 何が起こっても,現状を受け止めて,
自分たち(自分)で考え工夫し,その場を楽しみ その場を夢中に 学びに向かう
そんな南部っ子たちの健気な姿に 多くを学びます。
今年度の重点「一歩踏み出す力」 「チーム力」 「考え抜く力」※社会人基礎力
ICT活用~学びに向かう
今日の5・6時間目は有事にも備え,自宅に帰って学校と家庭を繋ぐオンライン授業(2回目)
1年生も自分で対応できるようになっています。練習を兼ねて担任が別教室から遠隔で授業をしていました。
6年生はソーシャルディスタンスを保つ工夫で黒板を同時配信の授業
5年生は国語の調べ学習を自己決定で タブレットVS辞書手引き
ICTもいいですが,教師と子どもの心が通う
3年生のこういう学びにも なんかホッとします(^^)
未来につなぐ力を
読み語りの最終回は1年生と5年生
感性を磨き,表現力を高め,創造力を豊かにし
人生をより深く生きる力を
6年生は薬物乱用防止教室・5年生は喫煙防止教室
正しい知識を身につけ
将来自分を守る大事な力を
中庭に巨大迷路
雪消し作業に気を利かせ 巨大迷路出現
子どもの喜ぶ顔が大好きな用務員さんの演出
3年生は体育館いっぱいに使って元気に長縄跳び
各教室もソーシャルディスタンス
フロアにはみ出る人のためのLIVE映像は6年生(33人)
フロアを頂点にした2WAYの座席配置は4年生(35人)
喜ぶ顔 夢中になる顔 時に困る顔 いろんな顔があっていい
どんな状況下でも みんなで関わって学べるって 幸せなことですね!
春近し
6年間の思い出を 俳句・短歌・詩に表現
ロイロノートを使って感想を伝え合う6年生
卒業まであと少し
どんな状況下でも
仲間と関わりながら過ごす一瞬一瞬が,,,
「春近し」
つなぐ~1年生「自分たちで進める学習」
ミニ先生3人が進行役となり,算数の授業を進めていました。
①計算カード ②めあての確認 ③まずは自分で ④ペアで ⑤発表 ⑥練習問題
⑦たしかめ(問題と同じイス取りゲーム) ⑧ふりかえり
大事なことに気づかせるためのつなぎ役として,
担任の先生の出番(ファシリテート)はありますが,自分たちで課題解決。
年長さんとして培った幼児教育からの自立を繋ぎ
学習も掃除も自分たちでやりきる1年生。
2年生から6年生にも自立した姿があるからこそ,
お手本にして,初めてチャレンジ!1年生!
授業リモート参観版 ダイジェスト
本日予定されていた参加型の授業参観は中止となりました。
今日の各学年の授業の様子,ダイジェスト版ですが こちらをご覧ください。
感染拡大防止のための様々な制限や対応にも
保護者・地域の皆様からの温かい励ましやご支援・ご協力
心より感謝申し上げます。
道徳「ありがとうの絵」
「ありがとう」について考え,語り合う2年生
失敗や叱られたことにも ありがとうを見つけては
理由を聞いて みんなが納得
4年生が昼休みにプログラミング教室を開催
ここにも「ありがとう」がぎっしり
どんなときでも どんなところでも どんなことでも
ありがとうを見つけられたら すてきですね♪
このあと,ありがとうを見つけては
「ありがとう」と昼まですでに10人に,,
気持ちがいいものですね。 mahalo!
自立・創造~解決
30人を超えるクラスも1mの間隔を保つ
離れても,教室でなくても,家でも,
本人の意欲と創造があれば 学びはいつでもどこでも
タブレットが文房具のように使い慣れてきたからこそ
手段として必要なときに 自分で選択して,,,
何が起きても,自立・創造して解決しようとする子どもたち
社会に 未来に つながる力は着々と
半年後のために~「3年生味噌づくり」
国語「すがたをかえる大豆」から発展した探究
自分たちで育てた秘伝豆を使い,納豆に続き生きた学び
「なぜ,できるまで半年もかかるの?」
「どうして,最後に塩をふるの?」
地域の先生に質問しながら
]
「お母さんに食べさせたいな」
半年先の出来上がりを楽しみに,思いを込めて,,,
「節分」豆まき
鬼は外 福は内
天打ち 地打ち 四方打ち
鬼の面玉ぶっつぶせ~
はやく~おかえり 福の神♪
南部小のみんなに
たくさん福がきますね(^^)
視線の先にあるもの
子どもたちの視線
その先には
心をひきつける何かが,,
それを一緒に確認できたそのとき
とても幸せな気持ちになります。!(^^)!
学びが生活に活(生)きる
この絵から何がわかりますか? 季節は?場所は?誰が?何をしてる?
根拠(理由)を見つけて答えを探す子どもたち。
根拠をもとに分析して判断~表現していく力
地震や災害から身を守る時にも 何か問題にぶつかった時にも
今日の授業でも あちらこちらで,,,
大人数の4年生が,二教室を使ったソーシャルディスタンスも
「自分たちで進める授業」が板についてきたからこその
「なせる業」ですね
初めの一歩
5校時の各家庭でのオンライン学習はいかがだったでしょうか。
普通の授業のように学ぶ学級もありました。
学童さんも順調だったようです。
こういう日が来ないことを願いつつも,,,
画面を通して,顔を見ながら対話・学習できることは ありがたいことです。
有事に備えて試みてみたことではありますが,活用できてよかったです。
ご協力ありがとうございました。
今日の課題は次回に生かしていきたいと思います。
スワッグ贈呈
天童高校華道部の皆様より,
紅花のドライフラワーで制作された「スワッグ」を頂戴しました。
茎の緑色を残すには特別な技術が必要だそうです。
同校華道部顧問の小原流一級家元教授阿部様(荒町東)が
本日お届けくださいました。
ありがとうございます。
Snow Day
昨日から今日にかけて学年を分けてのスノーフェスティバル
校庭に響く歓声はいいものです。
工夫して雪を楽しもうとする子どもたち
チューブ滑りの補助を手伝う用務員さんはじめ,,,
南部の子どもたちのためにと
用具を貸してくださった溝延小学校さん
,
みんなが子どもたちに喜んでもらおうと,,,,,
Big mahalo! 皆さんに感謝です!!
1年生 生活科「昔の遊び」
ピンチをチャンスに
屋内での異学年交流を避け
縦割り清掃から学年清掃へチェンジ
下学年も自尊心をもって自分たちで一生懸命働く姿が
こども園・保育園・幼稚園で培った自立の基礎を
退行させることなく繋いで,,,,,
もちろん,高学年も
南部っ子のよさを改めて実感,
明日は,また新たな自分たちのよさ・楽しみを創出しようと,,,,
今から準備!(^^)!
未来を拓く力へ
担任が出張・留守の4年生 本日の6校時
ミニ先生(子どもたち)が算数の授業を進めていました。
①これまでとの違いから今日の課題設定
②解決方法・見通しを確認
③自力解決・まずは自分で
④対話・協働 考え方を友達に説明
⑤全体発表~まとめ みんなで共有
⑥振り返り
あっぱれでした。
町内の複式の学校では,こうした自立に結び付く
主体的な学びが当たり前に行われていることも,,,
まさに,「未来をひらき,たくましく生きる力」へ
今年度の重点「一歩踏み出す力」 「チーム力」 「考え抜く力」※社会人基礎力
あいさつリレー
元気に気持ちよい挨拶をしていた通学班
児童会で,今年度南部小で成長したことを振り返り,
もう少しがんばりたいことについても話し合い,
「あいさつリレー」の提案が出されました。
校門では信頼関係ができて心が打ち解けてくると,挨拶も会話も自然と,,,
自分ごと,自分たちの課題ととらえ,改善しようとする姿,さすがですね。
「誇」
6年間を漢字一文字に表す6年生
自己を振り返り,今 それぞれの思いを込めて
そして,コロナ禍の現状を受け止めて
当たり前の日常のように 精一杯過ごそうとする子どもたちに
胸が痛む思いとともに,,,,
そんな南部っ子を誇りにさえ思います。「誇」
自分たちで進める~低学年
「1000より大きい数を正しく読んだり書いたりできる」
これまでの学習を想起して,みんなで今日のゴール(学習課題)を確認
2年生もリード役が前に出て,自分たちで授業を進めています。
自分で考える⇒友達と考える⇒3人以上に説明する⇒まとめ⇒振り返り
複式学級のある学校では当たり前ですが
南部小の低学年でも,自分たちで解決する力がついてきています。
もちろん,教師がファシリテートする場面もありますが
自分で,自分たちで気づいた学びは与えられるより尊く身につきます。
高学年の授業にも 月曜から こんな笑顔が,,。
未来につなげよう この力を
そして,明日何が起きても,,,,,
自分で,自分たちで!(^^)!
今年度の重点「一歩踏み出す力」 「チーム力」 「考え抜く力」※社会人基礎力