2023年1月の記事一覧

命~生き方「Welcome授業」

「命はなぜ大切なの?」

かけがえのないものだから,自分の命も,他の人の命も,

「そのために何ができる?」

事故にあわないように気を付ける。家族やまわりの人を思いやる。

あいさつ,なかよく,悪口は言わない,できることは自分で,,,,たくさんの言葉が

 

 

こちらは,生き方について

ナイチンゲールの真の看護から「真理とは」を追究して自分の生き方へ

研究部では「令和の日本型学校教育」の他に「道徳教育」も重点に

育成のために先生たちが自主的に,「学びカフェ」や「Welcome授業」を行っています。

先生が参観している間は,もちろん 自分たちで課題解決

こうした取り組みも,皆様からのご理解と温かい励ましのおかげで

子どもたちの自立と成長がさらに 「一歩,前へ」

 

 

 

 

青空の下で

待ちに待った2年生の生活科「雪あそび」

久しぶりに晴れ渡る空の下

光る笑顔が眩しいです。

スキー教室・だんご木さし

スキー教室は6年生は蔵王,3~6年生はAsahi自然観,学校ではだんご木さし

いずれも地域の多くのボランティアの皆様よりご協力いただきました。

ありがとうございました。

 

 

今週の様子

笑顔のわけ

2年生 国語「わたしの遊び説明書をつくろう」

工夫して考えて,「ねえ,想像してみて,,,おもしろいよね」

 

4年生 算数「広さくらべ」  一番広い陣地はだれかな。

 

5年生:道徳「ナイチンゲール」

真理の追究,心に響いたよ~ぼくたちの生活にも活かせるね

 

6年生は,この仲間との学び,その一瞬一瞬の楽しさをかみしめて

口元の笑みが覆われても

充実した喜びは伝わってくるものですね。

極寒の中も

ランドセルについた雪をはらってあげる思いやり

みんなの安全のためにと,自分から雪はきをする6年生

 

グラウンドの山でスキー授業も始まり,明後日はゲレンデへ

 

寒さの中にも,思いやりとチャレンジ  一歩踏み出す南部っ子

 

似顔絵リレー

児童会を引き継いだ5年生の企画

ねらいは,「あったか言葉で優しいかかわりをしよう」

優しい言葉をかけあって,たのしそうに笑顔で

活動は進んでいきました。

6年生から引き継いだ5年生中心の児童会

これからの活動も楽しみです。

 

元気に登校

本日朝の登校に際し,保護者・地域の多くの方のご支援に深く御礼申し上げます。

子どもたちは安全に登校し,元気に授業に向かっております。

下校時も先週に引き続き,職員が巡回して子どもたちの安全に努めたいと思います。

ご協力ありがとうございました。

委員会活動~シンキングタイム

来年度に向けて4・5年生全員で【委員会活動シンキング】

まずは,『なぜ委員会活動があるの?』

「楽しい学校にするため」「学校をよりよくするため」

今日のテーマ ~楽しい学校になるアイディアを出そう~

各委員会ごとにワークショップがはじまりました。

『学校が楽しいってどういうこと? そのためには?』

3学期始業式で出した探究テーマ【たのしさの追究】は委員会活動にも広がっています。

 

 

 

 

日差しを浴びて

春のような眩しい光が差し込んで

4年生それぞれが選んだ詩に「どうしてこの詩を選んだの?」

「風景が思い浮かんでくるから」

「やさしいきもちになれるから」「あったかい春が待ち遠しいから」

 

ビンゴゲームで盛り上がる3年生

 

目を見開いてリトマス紙の変化を観察する6年生

パートごとに場所を変えて歌の練習は5年生

真冬の眩しい太陽に,明日からの厳冬が信じがたくさえ,,,

 

この風景から,どんな詩が生まれるでしょうか。

地域の先生と

「どんなときにつかうのかな」「なんかこわいなあ」「どうやってつかうのかな」

初めて使うカッターナイフにドキドキの2年生

CS委員で道海の海野さんは,昨年度も2年生に

長表,元教師の茂木さんは図工の大ベテラン

自主性・主体性を育てる初期に,こうして地域の先生方の力を借りて

しっかり知識と技術を身に付ける2年生

あったかいご支援に,こどもたちの心もまた ぽっかぽか

登下校の安全~巡回パトロール

今日,明日と青少年育成委員の皆様が,学区の要所に立って

交通指導員さんと一緒に子どもたちの安全を見守ってくださっています。

自分で考え判断して危機から身を守る学習とあわせて

こうして,地域の皆様からご支援いただくことで

子どもたちは安全・安心に過ごすことができています。

 

心より感謝申し上げます。

つながって

詩の工夫を見つけ,味わいながら読み合う3年生

図書室の本から,表現技法を見つけて詩を分析する6年生

1年生は100までの数  2年生は1000より大きい数

国語でも算数でも見方・考え方がつながっていきます。

 

大学入学共通テストでも思考力・判断力~主体的・対話的で深い学び

今の学びがつながるようになってきました。

 

そして,学校の委員会活動では 6年生から5年生へ引き継ぎが

縦にも横にも 未来にも つながって成長していく季節ですね。

 

「だれかのために」

国語「馬のおもちゃの作り方」で説明文の書き方を学び

作りたいおもちゃの作り方を自分で説明文に書いて

実際に作って,遊んでみて,さらに説明の仕方を工夫して修正して 

タブレットの中には,プレゼンのための動画・文章・画像がたくさん。

国語と生活科を合科してのダイナミックな2年生の学び

覚えて 考えて,書いて 考えて 作って また考えて, 

最初から最後までみんながもちつづけていたのは

「1年生のために」でした。

 

 

まちがいさがし

絵を読むメソッドに続いて,まちがいさがし

考えて 考えて 見つけた時は気持ちいいものです。

正解者には ごほうびシール

みなさんも さがしてみてください。

 

 

楽しく過ごすって?

「楽しく過ごす」にはどんなことが大事か見つけてみよう!

始業式で子どもたちにも先生たちにもお願いした たった一つのこと

 

6年生は仲間へのメッセージを暦に分担して書いて絆づくり

 

5年生は道徳で「ルール」について議論する中に,「楽しく」の言葉が

 

「こう考えるといいのか」「これ,おもしろく読めそう」

「完成したよ!」  楽しそうに仲間と学び合う

多くを望まないのは,これまでみんなが多くに精一杯取り組んできたから。

それらを生かして,やってきたことを振り返りながら 楽しい3学期にしてほしいと思います。

戦争や辛いこと,そんな状況でも 望みを持って生きる人は世界にはいます。

人それぞれの楽しさを,,,

 

明日はどんな楽しい姿があるかな。

 

 

極める~4年生もTRY 

SUW個人総合探究に4年生も今月からTRY

なんのためにするのか どんな姿を目指すのか 計画を立てていました。

「世界中の国々の言葉」「ブレイクダンス」「手芸」「段ボールアート」「SDGs」

文学・科学・工学・芸術・スポーツetc     今後が楽しみです。

 

6年生は小学校最終の学期を仲間とともに

5年生は心を込めて6年生を送る会の準備に

 

校内新春書初め展は1月20日(金)まで行っております。

どうぞ,ご来校ください。

 

体感して 考えて 1年生「大きな数」

「どんぐりは,なんこありますか?」

つかんだどんぐりを数えて 書いた数字を小さい方から並べよう

 

「こんどは,わかりやすく数えて みんなが見てもわかるようにしよう。」

ひとつずつ数えてみると,とちゅうでわからなくなって また最初から,,,

なんかいい方法ないかなあ。  そうだ!まとまりをつくるといいかも!!

つぶやきが広がって,,,,

思考しながら,最後は10のまとまりのよさに気づいていく

担任の先生の上手な しかけ によって,みんなが自分で解決したように

最初から教えられるよりも,納得できて ずっと心に残って

2年生,3年生でもっと大きな数になっても

「100や1000のまとまり」へと応用していくのでしょう。 

明けましておめでとうございます

3学期始業式 2023年 卯(うさぎ)年

うさぎは穏やかで温厚、そしてその跳び姿から「飛躍」「向上」といわれているそうです。

子どもたちへは ただ一つ「楽しい1年をすごすために」

どうしたらいいかは,自分で そしてみんなで考えて

楽しさを実感し,幸せな気持ちが持てるようにとお願いしたところです。

南部小のみんなが,楽しく 自分らしく過ごせる1年になりますように。

今年も どうぞ よろしくお願いします。