2021年6月の記事一覧
絵を読むメソッド①~読み聞かせ3年生・5年生
絵を読むメソッド~「この絵からなにが読み取れますか?」
通りすがりに子どもたちが思考・判断していきます。
学校運営協議会のみなさんにも以前、演習で体験していただきました。
かつてのサッカー日本代表も「絵を読むメソッド」をトレーニングで使用したそうです。
ボールを持った瞬間の「思考・判断・表現」
瞬時に状況を把握してパスやドリブルやシュートを選択、、、、
みなさんもぜひ考えてみてください。
季節は?場所は? この少年の思いは?
今日の読み聞かせ
自分で,そしてみんなで~1年生体育~笑顔
マットを使った運動遊び
ゆりかご・前転がり・だるま転がり,,,。
1年生は,自分でできるようになる めあて①と
順番や決まりをまもってみんなでなかよく楽しく運動するめあて②と
2つのめあてに向かってがんばっています。
後片づけも自分たちできちんとできて💮
たいへんよくできました!(^^)!
今日も笑顔がいっぱいの南部小です
対話で広げ、深い学びへ~3年生道徳
やさしさとは
ランドセルを持ってあげることはやさしさ?
嫌いななすを食べてあげるのはやさしさ?
友だちの考えを聞くことで、自分の考えがさらに深く、、、、。
本音で始まったやさしさの意味が、対話によってみんなが
価値に近づいていく授業でした。
実際の生活場面に活かされていくと思います。
考え抜く力~6年生 「目的に応じて書く」
6年国語「具体的な事案や考えをもとに提案する文章を書こう」~わたしたちにできること
①身の回りにある問題を考える。⇒学校にある様々な問題をリサーチ。
②提案にための資料を集める。⇒それぞれの課題にアンケートを配って考察する。
③提案する文章を書く。⇒「わたしたちにできること」それぞれが提案を考えて書く。
④読み合って感想を伝える。
身の回りにある問題について深く考え抜いて根拠を示して提案を説明する6年生。
一人一人が深く考え抜いています。
5年生「目的に応じて書く」~さらに一歩踏み出して
5年国語「調べたことを正確に発表しよう」~みんなが過ごしやすい学校に
①身の回りの工夫を見つける。⇒学校にある様々な工夫をリサーチ。
②調べ方を選んで,調べる。⇒トイレの便利さ,不便さについてみんなで調べることに。
③報告する文章の構成を考える。
⇒「みんなが過ごしやすい学校にするために」それぞれが報告する文章の構成を考えて書く。
④読み合って感想を伝える。
ここから一歩踏み出した5年生
「便座の高さを調べたときに,高さがみんな同じだった。1年生にとって高すぎる。」
1年生もみんながすごしやすい学校にするために,足をのせる台を作ろう。
まずは,1年生の身長をしらべなきゃ。
「1年生のために,がんばって作るぞ!」
みんなが過ごしやすい学校にと目的をもって調査して文章構成した5年生。
さらに学んだことを活かして,それらを実現させようとしている姿がいいですね。