2024年6月の記事一覧
いよいよ水泳シーズン到来!!
6月24日(月)、先陣を切って4年生が水泳学習を行いました。気温26.5度、水温25度の条件です。まずは水慣れと体慣らしから、入水した後、自分のペースで壁際を円を描くように進みました。しばらく進んだ後、今度は逆回り。水の流れに逆らっての動きとなり、自然に足を踏ん張り全身の力を使って進みます。まずは「水泳が楽しい。」という実感を全児童に味わわせることを第一に考え、学習を進めていきます。
大運動会を振り返って「谷地南部小の校風、そしてお気に入りに」
6月24日(月)の朝の活動で、オンラインによる校長講話を行いました。内容は、運動会の振り返りです。運動会までの取組みと当日の様子から校長が見つけた素晴らしい姿、「真面目さ」「全力」「仲間への応援」「相手への感謝」を校長の言葉で価値づけたいとの願いがありました。どの小学校でも運動会を行います。けれども、校長が価値づけた谷地南部っ子の姿は、谷地南部小らしさであり、谷地南部小の校風でもあり、谷地南部小のお気に入りです。子供たちにとっても、運動会で輝いた姿がお気に入りになってくれたものと思います。
味噌汁おいしかった!!「ふたば・わかば学級合同調理実習」
6月21日(金)、ふたば・わかば学級合同で調理実習を行いました。畑で収穫したネギをメインに、わかめと豆腐を加えて味噌汁を作りました。担任のモデルを参考に、一人一人が包丁で材料を切ったり味噌を溶かしたりして調理を進めました。途中途中に、高学年児童が「手を切らないように気を付けて。」「熱いから大丈夫?」などの優しい言葉がけがあり、子供たち同士の温かい人間関係に心温まりました。味付けも完璧!! みんなで笑顔でいただきました。
3年生が「秘伝豆」を植えました!!
6月20日(木)に、3年生が畑に秘伝豆を植えました。地域講師として武田さんをお招きし、丁寧にご指導いただきました。植栽の手順の中で、なぜ植えた後にかぶせた土を押さえつけるのか、水はどのタイミングでどの程度与えればいいのか、子供たちの知的好奇心を喚起するようなアドバイスばかりで、指導に当たった教職員も初めて知るポイントばかりでした。今回の植栽に留まらず、今後の生長過程で子どもたちに体験させたり理解させたりしたいことを整理し、約1年間を通した学習にしていきます。秘伝豆の生長について、ぜひ各ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
3年生企画「運動会お疲れ様会」大盛り上がり!!
6月19日(水)、3年生が運動会のがんばりを自分たちで讃え合うため「お疲れ様会」を企画。メインとなるお店屋さん交流の他、プログラムも考え、黒板にはパーティー感のあるイラストを散りばめ楽しみました。お店屋さん交流には、教職員も参加し一緒に楽しみました。途中で手作りの所持金が無くなると、きちんと作ってくれる心優しい3年生。心に残るお疲れ様会でした。「みんなで協力して創り上げる、そしてみんなで楽しむ」そんな経験を今後もたくさん積ませていきたいと思います。
気持良く1日をスタートするために「登校時あいさつ運動」
6月19日(水)と20日(木)の2日間に亘って、谷地南部地区青少年育成町民会議評議員の皆様方と保護者の皆様方のご協力を得ながら、第1回目の登校時あいさつ運動を展開しました。多くの方々が子供たちに積極的にかかわり、挨拶を交わしてくださることで、子供たちに見守られているという安心感を感じさせ1日を気持ち良くスタートさせることができました。校長から「自分たちから挨拶をしましたか?」の問いかけに「はい、できました。」と笑顔で答えた子どもたち。毎日がこんなスタートであって欲しいと思います。ご協力くださいました皆様方に感謝申し上げます。
体力と運動能力はどうなっているの?
6月18日(火)、全校児童で体力・運動能力テストを実施。体の柔らかさや敏捷性、投げる力など複数種目で自分の力を試しました。テストの合間に「体が硬いと怪我をしやすいのだけれど、体を柔らかくするために何かしていることある?」と子どもに尋ねると、「入浴後に、ときどき柔軟体操をしています。」と答えてくれた高学年児童がいました。子供なりに自分の体のことを考え、自分でできることをがんばっていることを知り嬉しくなりました。
読み手と聞き手の心の交流「読み聞かせ(1・4年)」
6月12日(水)、朝の活動の時間を利用し、地域ボランティアの皆様より読み聞かせをしていただきました。対象は、1年生と4年生です。「みどりのトカゲ」等の子供たちの興味関心を惹きつけるような絵本を複数冊、心を込めてお読みいただきました。子供たちも集中して絵本の世界に浸っていました。今後もどんな素敵な絵本を紹介いただけるのか、とても楽しみです。
幼小連携を着実に進めていきます!!
6月11日(火)、町内他校並びに各認定こども園、幼稚園の先生方が来校し、本校を会場に幼小連携部会を開催しました。幼児教育への理解を深め、幼稚園から小学校への学びと育ちの接続を円滑にすることが目的です。1年生「生活科」を中心に全学年・学級の授業参観後、県教育委員会指導主事より幼小連携のポイントをご指導いただきました。その後、3つのグループに分かれ、情報交換や普段悩んでいることなどを意見交換しました。11月には、ひかり幼稚園を会場に部会を開催します。
今度は水泳「プール開き」
6月11日(火)、運動会明けですが、プール開きを行いました。5・6年生がきれいに清掃してくれたプールを目の前に、全員で安全祈願を行い、水泳学習への期待を膨らませました。6年体育委員長からは、「安全を第一に、水泳を楽しみましょう。」という呼びかけがありました。水泳は、命に直結する危険な種目です。万が一に備え、放課後には教職員が心肺蘇生法講習会を受講しました。安全管理を徹底し、楽しく、一人一人が伸びを実感できる学習を進めていきます。