2023年10月の記事一覧
活気
南小祭にむけて、学校中が活気づいてきています。
限られた練習期間で 一歩ずつ踏み出し チームのまとまりも
できることが自信となって、、、
自分たちで進める授業やマイ時間割(自由進度)にも活気が
担任の先生が出張の時もこうした学びが生きています。
ふたば学級は、スイートポテトに続いてずんだ餅作りの計画。
生活単元として食を通した学びにも クラスがまとまります。
土曜日は子どもたちの生のパフォーマンス「南小祭」をどうぞお楽しみください。
本物に触れて②
5年生は、「川の流れ」の学習に 最上川とその支流を観察に
カーブの内と外、どっちの流れが速いかな? 実際に見て、感じて学ぶ
休み時間の教室ではブレイクダンスレッスン
お兄ちゃんはもっとできるよ!
さすが、お兄ちゃん!!
こちらは、設計図にないものを 自分で考えてつくっていた二人
本物そっくり! すごいね!!
本物に触れて
100gってどれくらい? 量感を養う~予想しながら重さ測り
ふたば学級では100gのスイートポテトを作るのだそうです。
6年生は、午前中 朝日町に出かけています。
実際に見て、触れて考える「地層の学習」
本物に触れながら学びを広げ、深めていきます。
今週の様子↓
コスモス(秋桜)
それぞれ自分で決めて過ごす朝の時間
南小祭の練習だったり、SUWやオリジナルの創作活動だったり
テストに向けて自分にあった学びをする姿も朝に
授業に入ると、、
「どんな順番で計算するといいかな?」
「これでいいかな。」自分の考えをもとに「聞いてみよう」
方法はいろいろだね。なるほど、この順番が簡単!
伝えて 聞いて 納得しあう
コスモス(秋桜)の花言葉は「協調」「謙虚」「乙女の真心」だそうです。
プロセス~その中で
どんな発表になるのかな
それぞれの学年で 熱が入ってきました。
練習して、振り返って、またつぎに生かす。
発表会まで、どんな成長を遂げるのか楽しみですね。
バケツで育てた稲を刈り 今日は脱穀の日。
教育委員の皆様から学びに向かう姿を見ていただきました。
親子の絆~
4年生の親子行事が行われました。
レクレーション・芋煮会・決意表明
コロナ禍では、集合できなくても各家庭でめあてに真剣に取り組む活動がありました。
そして、こうしてみんなで集う活動で、さらに家族・親子の絆~学年の絆へ
※先週の2年生・5年生の親子行事もPTAの部屋に追加しています。
感性~The Sense of Wonder
県美展(河北巡回展)今日で3日目の学習
「絵に入り込む子どもさんに、語りかけないで見守ってあげてな」
委嘱の画伯さんからのお言葉
※許可を取って掲載しています。
「校長先生 虹みたあ?」
子どもたちから 先生たちから そして保護者の方からも
Of course !(^^)!
教頭先生も同じタイミングで「3階の窓」
今 その大切な瞬間を逃さない目がみんなに、、
1年生は収穫したさつまいもをくるんで、ちょうど今着火!
The Sense of Wonder~レイチェル・カールソン
西高東低の気圧配置に、風が強くなりそうです。
皆様もどうぞ、気をつけてお過ごしください。
SMILE~笑顔のチカラ
朝のスキマ時間・中間休みに学年を超えて
「見つけたよ」「わかったよ」と学習の中で
それぞれが 何かに魅かれて、、、
それが 少しでも 一瞬でも、、
子どもたちにとっての力になっていくのでしょう。
衣替え~次の一歩
5.6年生合同で図工「何してるのかな?」
修学旅行・持久走の次は、、、
見守り隊・青少年育成会の皆様も
毎朝あいさつにきてくれる中学生も 服装は秋仕様
南小祭のテーマ「楽」 そのために何をするかを自分たちで考える。
どんな装飾 どんな祭りに? わくわく します。
持久走から次は南小祭
目標も衣替えしてフェードイン
今日も お客さん たくさん
走って走って
それぞれがベストを尽くした持久走大会
この日のために、1学期から走り続けてきた人や
ふたば学級のように自立活動として継続して取り組んだクラスも
走って 走って 向かうその向こうには、、、、
確かな明日が(^^)
みんなよくがんばったね!
応援ありがとうございました。