学校ブログ
さあ、2学期スタート!
1ヵ月ぶりの登校、みんなの元気な姿とともに2学期がスタート!
始業式~子どもたちの声・歌声が響き渡る体育館
2学期始業式(優先順位〜限られた時間〜考え抜いて)
①みなさんにとって大事なものをいくつか思い浮かべてください。
命や家族,友達や大好きな人が浮かんだ人もいるでしょうか。それらをゴルフボールに例えて瓶に入れてみます。
②次は,自分が今頑張っていること,また,これから頑張りたいことをいくつか浮かべてください。
わたしはサーフィンかな。あとは仕事。スポ少やSUWで取り組んでることでもいいでしょう。
それをビー玉に例えて瓶に入れてみますね。
③最後に,これ別にしなくても生きていけるなあとか,あんまり良くないと思うこと,たとえば夜更かししてするゲームやユーチューブ,だれかへの悪口や不満,意地悪なことなどを砂に例えて瓶に入れてみますね。
この順番を逆にしたらどうでしょう。砂はどんどん入ってしまって,頑張りたいビー玉や大切にしたいゴルフボールの数が多く入らなくなってしまいますね。
この瓶をみなさん自身だと思ってください。今何をすべきか何に向かうかの順番を考え抜いて実行するのはみなさん自身です。そう,そこでまた一歩踏み出し,チーム力も働かせて,みなさん一人一人限られた時間の中で充実した2学期になりますように,, 校長より
夏休み期間中、子どもたちが安全に過ごせたこと、保護者・家庭・地域のみなさまのおかげと
深く感謝申し上げます。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
地区学童水泳大会
7/29 学校を代表して、それぞれ見事な泳ぎを出し切ってきました。
メドレーリレー、フリーリレーともに第2位!!
個人種目もそれぞれベストを尽くして泳ぎました。
暑い中も、たいへんよくがんばりました。!(^^)!
水難事故に気をつけましょう~保護者の皆様へ
先日、福岡であった小学生の痛ましい水難事故
本校でも終業式後に担当から子どもたちに指導がありましたが
①川には子どもたちどうしでは行かない
②家族と海に行くときには、安全な海水浴場で
※「SRUF波伝説」より引用
防波堤や消波ブロックの脇は「離岸流」が発生します。
そこだけ波がなく穏やかに見えますが、あっという間に沖へ流されます。
サーファーはそこを使って沖へ出るのですが、ボードなしでは自力で戻れません。
万が一の場合は、横に泳ぎ波にもまれて戻りますが、そういう場所では泳がないことが一番です。
ライフセーバーがいる安全な海水浴場で楽しむことをお勧めします。
また、川でも、おぼれた人を発見したらすぐに救助を呼び、浮くようなものを投げる。
決して、助けに飛び込んだりしないことです。
夏休み、交通安全も含めて水の安全にも十分気を付けてお過ごしください。
合わせて、熱中症にも十分気を付けてください!!
さあ、夏休み!
4年ぶりの体育館での終業式
学年代表の皆さんの振り返り発表すばらしかったです!
今年度の3つの重点「一歩踏み出す力」「チーム力」「考え抜く力」
1年生や2年生も全校みんなの口から3つ出てくることに感謝・感動!
明日から31日間の夏休み!
それぞれに、よい夏休みをお過ごしください!!
8月22日、元気に会いましょう(^^)
今週の様子↓
夏休み間近
心配された前線が抜けて、梅雨明けもそろそろでしょうか。
明日の終業式を前にまとめの授業やオリジナルイベント
タブレット便利なグッズの中も、そろばんをゆびではじく4年生
5.6年生は、1学期振り返りのサマーコンサート
音楽の学習から6曲ずつ合唱・リコーダーをお互いに披露
2年生は泳力自己記録に挑戦、泳ぎ納め
1年生・3年生も学習のまとめ
5年生ではお楽しみ会、6年生は今学期最後の自由進度学習。
SUW個人総合探究は夏休みにもつなげて、、、、
さあ、いよいよ夏休みへ!(^^)