学校ブログ
旬~その大切な瞬間を
紅花と雛の里~3年生は総合の学習で紅花資料館へ
知識をしっかり蓄えて、今週金曜日は学区内で紅花摘みを行います。
「見てみて~クワガタつかまえてきたよ~」
「アサガオの花が7つさいた」「ヤゴがおおきくなったよ」
「SUWでアイスクリーム作りに挑戦かな。」「夏まつりのお店やさんで~す」
毎年めぐってくる旬、その一瞬一瞬を逃すことなく、、、、
南部小を応援してくださる近所のおばあさんから旬の紅花が届きました。
いつもありがとうございます。(^^)
授業参観
1年生「ながさ」机とオルガン、どうやってくらべるといいかな?
2年生「3ケタの数」どちらが大きいかどうやってくらべる?
3年生「山小屋で3日間すごすなら」何が必要かな?
4年生「セストボール」うまく点をとるためにはどうする?
5年生合同な図形はどれとどれかな?
6年生「修学旅行オリエンテーション」~旅行会社の人たちと
ふたば「ふたばファーム」 あおば「小物つくり」ボタン付けられたね。
動画も発信しますが、実際に見て感じてもらうのはいいものです。
保護者にとっても子どもたちにとっても、、、、。
雨模様の中、参観ありがとうございました。
リメイク
談話室(学びカフェ)と学びあルームのリメイクを6年生が手伝ってくれました。
学びあルームはSUW個人総合探究や自由進度,児童会
休み時間の自由創作など,,,ワークしやすいように
ここから多くのアイディアや創作,研究・開発が生まれていきます。
スイミーの世界に校長先生も登場させたよ!
Thanks a lot!
今週の様子です↓ ※木・金出張のため水曜日までの様子になります。
みなさんに支えれて
朝は3・6年生に読み語りボランティアの皆様
七夕にちなんだ絵本にみんなうっとり
5年生の家庭科は地域ボランティアの皆様からご支援
コツがわかると子どもたちどうしで伝え合い 技術はぐんぐん、、
できるようになるって 楽しいね
そして中間休みには移動図書館
地域の多くの方が学校を支えてくださっています。
今日もわくわく 楽しい一日が過ぎています。
気づきがいっぱい
朝の涼しいうちに 2年生は公園探検へGO!
3つの公園それぞれどんな遊具があるかな。他にもどんなものがあるかな。
他にだれが使うのだろうかな。みんなで使うためにはルールもあるね。
校長先生来て~鳥の巣箱みつけたよ~!
歩いて行って、見て、体験して、たくさんの気づきをため込んで、
とってもいい顔で帰ってきました。