ブログ

学校ブログ

安全に楽しく

水遊び・水泳の授業がスタート

バディーシステム・入水、ルールを確認して今日は水慣れ

1年生は、見学して4年生の姿から学ぶ

快晴の空のもと、水遊び・水泳プールでの授業がいよいよスタートしました。

 

しっとり~雨の金曜日

雨の音が聞こえる教室

スイミーに引き込まれてじっくり読み、感じたことを書く2年生

「くちばし」の文章に聞き入る1年生

 

声を出して活動するとき、静かに取り組むときのメリハリ

タブレット、ノートの使い分け、、etc  1年生も2年生も、成長しています。

 

練習の前に、言葉に込められたマララさんの思いをみんなで考える。

子どもたちの話し方に大きな変化が、、、感動!!

 

休み時間のババ抜き   私の負けです。

しっとり雨の日

 

 

【今週の様子です】

 

夢中になるって

何がわかれば(できると)いいのかな。どこを読むといいのかな。

めあてがはっきりして、そこに夢中になって向かう

いままでと違うところはなにかな。どうやって解くといいのかな。

対話して、、、「そうい方法もあるね。」「これ、どう考えたの?」

自由進度学習「MY時間割」

「わたしは構成に時間をかけて国語からじっくり、、、」

参考になる掲示、思考ツール、、、、学ぶ環境も

SUW個人総合探究学習

とことん追究、飛行機、お金、出汁、津波、各スポーツ、、博士がたくさんいます。

こちらはラグビー博士、自らもプレーヤー

技術、歴史、ラグビーについてとことん調べて、、「校長先生ぼくの背中を見て」

オールブラックス HAKA!!

 

 

心豊かに~読み語りボランティア

1年生「にじいろのさかな」

絵本の世界から広がるイメージ

4年生「おすしがすきすぎて」

主人公に寄り添って、相手を思う気持ちを学び心も豊かに

ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

雨のち晴れ~体力・運動テスト

より遠くへ 

より高く より前へ

6年生は1年生をサポートしながら

先週、やり方を教わったので、今日は自分でできるよ。

 2年生以上は自分たちで、、「おわったよ~」スッキリ!

 

いつの間にか雨から晴れに(^^)