学校ブログ
雪国育ち~思いやり
ランドセルに積もった雪を,,,
南部小 朝の光景
子どもも 大人も
雪国に生まれて育む「思いやり」
モルック
接触せずにできる かつ楽しい運動はないかなあ。
今月初めに購入した「モルック」
宿泊学習・スキー教室ができなくなったときも同じでした。
代わりになり かつ 楽しめるものを 職員も 子どもたちも 同じ思いで考案する。
「モルック」はルールが簡単,どこでも,誰でもできる 楽しいスポーツ。
状況を受け止めて 前を向いて みんなで挑戦していく 競技「モルック」
南部小みんなの姿そのものです(^^)
学びを通して自立をめざす
自分たちで進める算数(2年生)~「みんなが説明名人になろう」
「なぜ?」「どうして?」聞いて話して考えて
小グループにすると みんなが経験できる
「海の命」6年生は学習計画を立てるところから自分たちで
これから個々に問い(課題)をもち 本と対話して人と協働して
深く考える授業へ ~ ゴールは「人間としての生き方を考える」
有事に備えて「家庭とつなぐオンライン授業」(2回目)2/17 5校時(1~3年)6校時(4~6年)
学校・学級閉鎖はまだありませんが,いつあっても学ぶ環境を,,,
ただ,大人が敷いたレールがなくても 何が起こっても,現状を受け止めて,
自分たち(自分)で考え工夫し,その場を楽しみ その場を夢中に 学びに向かう
そんな南部っ子たちの健気な姿に 多くを学びます。
今年度の重点「一歩踏み出す力」 「チーム力」 「考え抜く力」※社会人基礎力
ICT活用~学びに向かう
今日の5・6時間目は有事にも備え,自宅に帰って学校と家庭を繋ぐオンライン授業(2回目)
1年生も自分で対応できるようになっています。練習を兼ねて担任が別教室から遠隔で授業をしていました。
6年生はソーシャルディスタンスを保つ工夫で黒板を同時配信の授業
5年生は国語の調べ学習を自己決定で タブレットVS辞書手引き
ICTもいいですが,教師と子どもの心が通う
3年生のこういう学びにも なんかホッとします(^^)
未来につなぐ力を
読み語りの最終回は1年生と5年生
感性を磨き,表現力を高め,創造力を豊かにし
人生をより深く生きる力を
6年生は薬物乱用防止教室・5年生は喫煙防止教室
正しい知識を身につけ
将来自分を守る大事な力を