ブログ

学校ブログ

さあ、2学期スタート!

1ヵ月ぶりの登校、みんなの元気な姿とともに2学期がスタート!

始業式~子どもたちの声・歌声が響き渡る体育館  

2学期始業式(優先順位〜限られた時間〜考え抜いて)

①みなさんにとって大事なものをいくつか思い浮かべてください。

命や家族,友達や大好きな人が浮かんだ人もいるでしょうか。それらをゴルフボールに例えて瓶に入れてみます。

②次は,自分が今頑張っていること,また,これから頑張りたいことをいくつか浮かべてください。

わたしはサーフィンかな。あとは仕事。スポ少やSUWで取り組んでることでもいいでしょう。

それをビー玉に例えて瓶に入れてみますね。

 ③最後に,これ別にしなくても生きていけるなあとか,あんまり良くないと思うこと,たとえば夜更かししてするゲームやユーチューブ,だれかへの悪口や不満,意地悪なことなどを砂に例えて瓶に入れてみますね。

この順番を逆にしたらどうでしょう。はどんどん入ってしまって,頑張りたいビー玉や大切にしたいゴルフボールの数が多く入らなくなってしまいますね。

 この瓶をみなさん自身だと思ってください。今何をすべきか何に向かうかの順番を考え抜いて実行するのはみなさん自身です。そう,そこでまた一歩踏み出し,チーム力も働かせて,みなさん一人一人限られた時間の中で充実した2学期になりますように,,   校長より

夏休み期間中、子どもたちが安全に過ごせたこと、保護者・家庭・地域のみなさまのおかげと

深く感謝申し上げます。

2学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

地区学童水泳大会

7/29 学校を代表して、それぞれ見事な泳ぎを出し切ってきました。

メドレーリレー、フリーリレーともに第2位!!

個人種目もそれぞれベストを尽くして泳ぎました。

暑い中も、たいへんよくがんばりました。!(^^)!

 

 

 

 

 

水難事故に気をつけましょう~保護者の皆様へ

先日、福岡であった小学生の痛ましい水難事故

本校でも終業式後に担当から子どもたちに指導がありましたが

①川には子どもたちどうしでは行かない

②家族と海に行くときには、安全な海水浴場で

※「SRUF波伝説」より引用

防波堤や消波ブロックの脇は「離岸流」が発生します。

そこだけ波がなく穏やかに見えますが、あっという間に沖へ流されます。

サーファーはそこを使って沖へ出るのですが、ボードなしでは自力で戻れません。

万が一の場合は、横に泳ぎ波にもまれて戻りますが、そういう場所では泳がないことが一番です。

ライフセーバーがいる安全な海水浴場で楽しむことをお勧めします。

また、川でも、おぼれた人を発見したらすぐに救助を呼び、浮くようなものを投げる。

決して、助けに飛び込んだりしないことです。

 

夏休み、交通安全も含めて水の安全にも十分気を付けてお過ごしください。

合わせて、熱中症にも十分気を付けてください!!

 

 

 

 

さあ、夏休み!

4年ぶりの体育館での終業式

学年代表の皆さんの振り返り発表すばらしかったです!

今年度の3つの重点「一歩踏み出す力」「チーム力」「考え抜く力」

1年生や2年生も全校みんなの口から3つ出てくることに感謝・感動!

明日から31日間の夏休み!

それぞれに、よい夏休みをお過ごしください!!

8月22日、元気に会いましょう(^^)

 

今週の様子↓

 

 

夏休み間近

心配された前線が抜けて、梅雨明けもそろそろでしょうか。

明日の終業式を前にまとめの授業やオリジナルイベント

タブレット便利なグッズの中も、そろばんをゆびではじく4年生

5.6年生は、1学期振り返りのサマーコンサート

音楽の学習から6曲ずつ合唱・リコーダーをお互いに披露

2年生は泳力自己記録に挑戦、泳ぎ納め

1年生・3年生も学習のまとめ

5年生ではお楽しみ会、6年生は今学期最後の自由進度学習。

SUW個人総合探究は夏休みにもつなげて、、、、

 

 さあ、いよいよ夏休みへ!(^^)

 

 

 

紅餅つくり~水泳学習発表会

3年生は地域ボランティアの山田さん、菅原さんご支援の下

先週摘んだ紅花を紅餅にする作業

 

長い間乾燥させて、冬には紅染め

全ての工程を体験し、ふるさとを思う

 地域学校協働活動として、ボランティアの皆様からも

「学校の活動を通して、地域に元気がわく」といつも喜びの声が聞かれます。

 

 

 

そして低学年は昨日、今日は中・高学年の水泳学習発表会

水遊び~もぐる・浮く運動で水に慣れ親しむ1.2年生

水泳運動~初歩的な泳ぎからどんどん上達する3.4年生

水泳~クロール・平泳ぎ・背泳ぎと力強く泳ぐ5.6年生

どの学年も個々の真剣に取り組む表情とみんなで水を愉しむ表情と

 

地域保護者の皆様、あたたかい励ましと応援ありがとうございました。

 

本日、午後から大雨の予報です。

特に夕方から夜にかけて、地域の皆様も十分にお気をつけてお過ごしください。

思い思いに~昼休み

自由に過ごす昼の休み時間

紐伝えに思いっきり投てき

先を読んで、次の一手

本格お店やさん

シャボン玉飛ばそう!

 

トリックアートも自分たちで撮影

思い思いに楽しい時間を過ごしていました。

夏休みまであと少しですね!

 

 

ふるさとの花~紅花摘み

朝露に濡れて、トゲがやわらかい朝の時間

3年生は紅花資料館で歴史と文化を学び、今日は紅花摘み

来週は紅餅を作り、冬に紅花染めを体験します。

国語「すがたを変える〇〇」とも関連させて探究

課題をもって調べ・体験し・まとめ・プレゼンへと

地域学校協働活動ボランティアの山田さん・菅原さんからもご協力

ふるさとを愛し、学びを通してそれぞれの成長へと、、、

 

今週の様子↓

 

 

体験をもとに

1年生は学習の前に持ちよった道具をつかってシャボン玉遊び

そして、今日のめあては「しゃぼんだまあそびのぶんをかこう」

つかった道具はそれぞれ。遊んだ様子を文にできました。

 

5年生は国語「カレーライス」のブックトーク

「ピリッと辛くてほんのり甘かった」この表現に隠れた作者の意図は?

主人公やお父さんの心の中にも入って、そして自分の経験と比べて

体験したことをもとに 言葉はどんどん広がります。

 

 

学びに夢中

今年度2回目の授業研究会

2年生は算数 = < > の学習

150円で80円のジュースと他に何が買えるかな?

 

4年生は国語で対話の学習

目的に応じてグループで話し合い、1時間のほとんどを自分たちで進めるみごとな授業。

 

先生たちが参観している他のクラスも、自由進度・SUW個人探究、自分たちで進める学び

みんなが夢中になって学びに向かっていました。

 

 

 

 

※朝の放送からみんなに祝ってもらい、、、

 ありがとうございます(^^)

 

 

 

旬~その大切な瞬間を

紅花と雛の里~3年生は総合の学習で紅花資料館へ

知識をしっかり蓄えて、今週金曜日は学区内で紅花摘みを行います。

 

「見てみて~クワガタつかまえてきたよ~」

 

「アサガオの花が7つさいた」「ヤゴがおおきくなったよ」

 

「SUWでアイスクリーム作りに挑戦かな。」「夏まつりのお店やさんで~す」

 

 毎年めぐってくる旬、その一瞬一瞬を逃すことなく、、、、

南部小を応援してくださる近所のおばあさんから旬の紅花が届きました。

いつもありがとうございます。(^^)

授業参観

1年生「ながさ」机とオルガン、どうやってくらべるといいかな?

2年生「3ケタの数」どちらが大きいかどうやってくらべる?

3年生「山小屋で3日間すごすなら」何が必要かな?

4年生「セストボール」うまく点をとるためにはどうする?

5年生合同な図形はどれとどれかな?

6年生「修学旅行オリエンテーション」~旅行会社の人たちと

ふたば「ふたばファーム」  あおば「小物つくり」ボタン付けられたね。

動画も発信しますが、実際に見て感じてもらうのはいいものです。

保護者にとっても子どもたちにとっても、、、、。

雨模様の中、参観ありがとうございました。

リメイク

 

談話室(学びカフェ)と学びあルームのリメイクを6年生が手伝ってくれました。

学びあルームはSUW個人総合探究や自由進度,児童会

休み時間の自由創作など,,,ワークしやすいように

ここから多くのアイディアや創作,研究・開発が生まれていきます。

スイミーの世界に校長先生も登場させたよ!

Thanks a  lot!

今週の様子です↓   ※木・金出張のため水曜日までの様子になります。

 

 

 

みなさんに支えれて

朝は3・6年生に読み語りボランティアの皆様

七夕にちなんだ絵本にみんなうっとり

5年生の家庭科は地域ボランティアの皆様からご支援

コツがわかると子どもたちどうしで伝え合い 技術はぐんぐん、、 

できるようになるって 楽しいね

そして中間休みには移動図書館

地域の多くの方が学校を支えてくださっています。

今日もわくわく 楽しい一日が過ぎています。

 

気づきがいっぱい

朝の涼しいうちに 2年生は公園探検へGO!

3つの公園それぞれどんな遊具があるかな。他にもどんなものがあるかな。

他にだれが使うのだろうかな。みんなで使うためにはルールもあるね。

校長先生来て~鳥の巣箱みつけたよ~!

歩いて行って、見て、体験して、たくさんの気づきをため込んで、

とってもいい顔で帰ってきました。

 

 

 

 

駆ける~紅花路

べに花マラソン大会に、本校6年生がPTA親子行事として参加しました。

親子、そして友達家族とふれあいながら

6年生のほかにも、多くの児童が参加

河北町をみんなでアピールしながら、紅花路を気持ちよく快走しました。

ことばに夢中

「これは、なんのくちばしでしょう。」ことばや文にじっと目を注ぐ。

「かたち」➡「とい」➡「こたえ」➡「できること」➡「使い方」

書かれている内容と書かれ方を学ぶ1年生

「くちばしにはこんなちがいがあるんだね」「ほかの鳥も見てみようかな。」

 

3年生は「仕事のくふう、見つけたよ」~このしごとを知らせたいな

どんな組み立てをすると どんな言葉を使うと伝わるかな。 

 

4年生は「つなぎ言葉のはたらき」

場面に合う「つなぎ言葉」とその理由を考えて

自分の考えや気持ちに合った「つなぎ言葉」もつかえたね。

 

2年生も言葉遊びに夢中になって、、、楽しそう

 

みんなが言葉にひきつけられていた今日の1時間目でした。

 

今週の様子です↓

 

 

 

 

 

 

 

 

背中~speak on the back

短期・長期とみんなが目標をもって活動する6年生

休み時間校長室で「学校が楽しい」と、SUW個人総合や自由進度など

普段の授業のことを6年生が語っていきました。

 

ふたばでは、時間割とめあてをそれぞれ自分で入れていきます。

 

先生が出張でも、自由進度でそれぞれのテーマを探究する4年生

 

みんなの背中から、学びに向かうそれぞれの思いが 伝わってきます。

背中で語る~speak on the back

週末の6年生の目標は「べに花マラソン」  がんばってきてね!

 

 

わたしたちのために~感謝

「おなべが家のより大きいよ」「へらもざるも大きいよ」どうしてだろう?

 

気づき~給食センターで「みつけてくらべて考える」1年生

 

 

「あめが ふったら ポンポロロン」

おじさんはどうしてもってる傘をささないのかなあ?

2年生と4年生はボランティアのみなさまによる読み語り

 

説明文を引用して、選んだ仕事の工夫を調べる3年生

おかしやさん、パン屋さんetc 図書室の本から

 

本屋さんチーム、、、あっ 去年まで本屋さんだった先生がいた!

 

みなさんに支えられて、、、、ありがとうございます。

  

 

 

 

身近なものから

4年生は小数さがし「ボールペンの0.5って?」「ペン先が0.5mmかあ」

温度計みっけ!「24.5度だね」

2年生は100をこえる数「キャップを数えるよ~」

「10のまとまりずつだと数えやすいな~」 どうしてそう思うの?

忘れても1から数えなくていいもんね。

 

今日も楽しそうに学びに向かう子どもたち

 

書くこと

ノート(紙)に鉛筆で書いている姿が多かった1時間目

1年生は習ったひらがなをつかって「しりとり」を書く

3年生は説明の仕方を教科書から引用して書く

2年生はスイミーの「パタパタ絵本」づくり

4年生は「一つの花」様子や人物の気持ちを言葉と関連付けて書く

自分で選択してタブレットとノートを使い分け

手を動かして自分の考えに沿って鉛筆を走らせる

こういったことも大事にしながら、、、、、

タブレットを使った授業を推奨されて数年を経過し、スキルもアップ。

あらためて両方のよさを感じ、目的に応じて楽しく学んでほしいですね。

 

 

のぞきこんでみると

「メダカが大きくなったね」

「稲が伸びたよ」「あっ、虫がついてる」

ここでも ここでも ここでも 何かに魅かれてのぞきこむ

最後は3階理科室  手にとまってるのは?

さなぎからかえったアゲハ蝶でした(^^)

 

 

今週の様子↓

 

 

 

みつける・くらべる・たとえる~深い学びへ

町内の先生方も参観する中でふたば学級では野菜の観察の授業

「実が18こ」「この前より増えた」みつけて、くらべて

「にが~い、干し草食べてるみたい」たとえて、仲間とかかわりながら

 

5年生は算数の倍の学習「10は4の何倍?」「じゃあ4は10の何倍?」

 

担任の先生が授業参観している間は自分たちで進める学び

今日も4.5、6年生が同じテーブルで国語・社会・総合etc

学びをひとりひとり楽しみながら進めています!

 

地域のじまん~秘伝豆

秘伝豆栽培で有名な地域ボランティアの原田さんと

芽はいつでるのですか? 収穫はいつですか?

詳しくは、自分の目で見て 触れて においをかいで、、、

すがたを変える大豆の学習と合科して、3年生の探究学習がスタート

 

昨日の学びのスペースPART2

 研究主任からの出題「2つの写真からなにがわかりますか?」

正解は、学びスペースに偶然4・5・6年生が隣り合って座っていること

自由進度やSUW個人探究が増えると「図書室」や「学びあルーム」でこういうことが、、、

 関りから6年生の姿が参考になったり、アドバイスがでたり

もちろん、共有や定着にみんなで教室で学ぶことも大事にしています。

早く取り入れた学級にNRTの向上が見られたことも嬉しいです。

さあ、みんな、今日は何に向かう?

 

 

 

学びのスペース~心地よさ

お気に入りの場所でアイディアや考えをめぐらす6年生

⇒好きなワークスペースで発案・企画・構想を生みだす企業みたい

 

教室の机で集中してえんぴつを走らせる

⇒ひとりでじっくり、、、こういうことも社会では必要

 

教室の中で動いて考えを深め、広げる

⇒だれかと関わることは、生きていくうえでも大切なこと

どこでも夢中になって学習に向かう姿がとても、、、

 

そして、1年生は初泳ぎ

晴れ渡る空の下、心地よい空間で

 

 

安全に楽しく

水遊び・水泳の授業がスタート

バディーシステム・入水、ルールを確認して今日は水慣れ

1年生は、見学して4年生の姿から学ぶ

快晴の空のもと、水遊び・水泳プールでの授業がいよいよスタートしました。

 

しっとり~雨の金曜日

雨の音が聞こえる教室

スイミーに引き込まれてじっくり読み、感じたことを書く2年生

「くちばし」の文章に聞き入る1年生

 

声を出して活動するとき、静かに取り組むときのメリハリ

タブレット、ノートの使い分け、、etc  1年生も2年生も、成長しています。

 

練習の前に、言葉に込められたマララさんの思いをみんなで考える。

子どもたちの話し方に大きな変化が、、、感動!!

 

休み時間のババ抜き   私の負けです。

しっとり雨の日

 

 

【今週の様子です】

 

夢中になるって

何がわかれば(できると)いいのかな。どこを読むといいのかな。

めあてがはっきりして、そこに夢中になって向かう

いままでと違うところはなにかな。どうやって解くといいのかな。

対話して、、、「そうい方法もあるね。」「これ、どう考えたの?」

自由進度学習「MY時間割」

「わたしは構成に時間をかけて国語からじっくり、、、」

参考になる掲示、思考ツール、、、、学ぶ環境も

SUW個人総合探究学習

とことん追究、飛行機、お金、出汁、津波、各スポーツ、、博士がたくさんいます。

こちらはラグビー博士、自らもプレーヤー

技術、歴史、ラグビーについてとことん調べて、、「校長先生ぼくの背中を見て」

オールブラックス HAKA!!

 

 

心豊かに~読み語りボランティア

1年生「にじいろのさかな」

絵本の世界から広がるイメージ

4年生「おすしがすきすぎて」

主人公に寄り添って、相手を思う気持ちを学び心も豊かに

ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

雨のち晴れ~体力・運動テスト

より遠くへ 

より高く より前へ

6年生は1年生をサポートしながら

先週、やり方を教わったので、今日は自分でできるよ。

 2年生以上は自分たちで、、「おわったよ~」スッキリ!

 

いつの間にか雨から晴れに(^^)

 

触れることから

やわからいな  ざらざらする

においもするよ  形がちがうよ

ほうせんかの葉に触れながら思考を広げていく3年生

 

4+5は?  3+2は?

1年生はブロックで確かめながら計算カード

 

4年生はボールに触れて ドリブルゲーム

相手にとられないように どうやって ボールを扱うといいかな

 

こちらは床に手をつけて 倒立の練習

校長先生、年とってるんだから無理しないでね。

優しい2年生でした(^^)

触れることから 考えをいっぱい広げて、、、、

みんな元気に月曜日スタート!

 

 

宝物 treasure

外国語の授業  What is your treasure?    MY  treasure is 〇〇

自分の宝物を英語で紹介する6年生

 

2年生はみんなで教室をきれいにしていました。

1週間を振り返り心を込めてきれいにする

放課後担任の先生が、次の日気持ちよくとやっていたことがみんなにも、、

これもりっぱな宝物ですね

 

今週の様子です

やればできる

各園の先生方が1年生を参観してくださいました。

2か月間での成長と変わらず大事にしてきた姿に安心されていました。

「できることは自分で」自立してきた子どもたちを小学校でもつないで、、、

 

反復横跳び ソフトボールの投げ方 6年生が1年生にアドバイス

やり方がわかると、どんどんできるできる!

 

そろって時間前に自分たちでできていたことを思い出して頑張っています。

うん、やればできる!みんなで支援して、みんなが楽しく過ごせるように

 

みえないところで

 自由進度学習に向かう3年生

西部小の複式のように、自分で そして対話して解決に向かう

単元計画から共有してできる6年生のようになるための一歩目

 

教室の中には、自分たちで深く学ぶためのしかけが、、

 

専科の先生の巧みな展開に、英会話が飛び交う5年生

「えっ?」「なんで?」実演から疑問が沸いて理科の授業がスタート

 

みえないところでの支援が 子どもたちの学びを、、、、

 

そしてこちらも

 

 

 

そして次へ

運動会で自分たちも、そしてみんなの意欲を掻き立てた6年生

ちょっとだけ時間をもらって、頑張りをほめたたえて、、、

 

担任が出張の今日は、あたり前に自分たちで課題解決

説明文の構成についてどの型なのか対話しながら

5年生も、そして下級生も運動会から切り替えて授業に夢中

目を輝かせて、次へのステップ

 

 

みんなが成長~大運動会

これまでのプロセス、そして今日のがんばり

一人ひとりみんが成長した運動会でした。

 

地域・保護者の皆様、応援とご協力をありがとうございました。

小休止~ゆったり読書

木の椅子、ソファー、テーブル

おのおのが好きな場所で好きな本を読みふける

外は雨、屋内で静かな時間を愉しむのもいい

運動会練習も小休止

明日天気になあれ!

 

見守り育てる

「自分たちでつくる」を合言葉に進めてきた運動会練習

心の中で「ここをこうしたら」、、、数秒後に組頭が「いくぞ!と言ったら大きくオウ!ね」

ちょっと待つだけで、大人から言われなくても気づいて行動する。イイネ!

そして次からはみんなが自分たちで気づいて行動する。

こうして子どもは育つのですね。

まったく手をかけないわけではなく「卒啄同時」

これまでの授業や活動での自立に向けた支援が運動会にもつながって、、、

さあ、いよいよ本番は明後日!!

アップとルーズ

校長先生のホームページは「アップとルーズ」してる?

4年生の国語の授業は「アップとルーズ」

徒競走の様子はどう伝わるかな

さつまいもの苗植えは?

4年生のみなさん、アップとルーズそれぞれのよさ気づいたかな?

看板・スローガンが早くできたので、自分たちで考えて余った時間に作成。

今日はみごとな快晴。運動会の日も「天気になあ~れ」

リーダーの言葉

「恥ずかしいと思う姿が逆に恥ずかしいんだよ」

「今の良かったよ、みんな、すごくいい。」

リーダーの言葉が、幹部へ、そしてみんなに響く

「いいぞ!」「いける!いける!」

リーダーの言葉に意欲を掻き立てられて みんながそれに応えていく。

あと4日、みんなが育って、、、 「さらにもっといこう!」

チューリップ

荒町東の菅原様より、球根をたくさんいただいてきました。

 

南部小の校地に、秋に植え付け予定です。

春の開花が楽しみです。

 

場を清める

それぞれの役割に一生懸命こ向かう姿はいいものです。

人のために尽くす、そして環境を自分たちで整える

次への意欲、すべての活動につながりますね。

安全で楽しく水泳ができますように!

心がこもった毎日の水かけ

「校長先生、今日は天気がいいですね。」と1年生(^^)

「時を守り 場を清め 礼を正す」

今日も気持ちよく朝のスタート!

 

これからのプロセス

運動会に向けた練習がスタート

先生たちは見守り役  自分たちでつくりあげると子どもたちからも

もちろん、担任や児童会担当がそうできるように育ててきている証

全ての教育活動で培ってきた3つのキーワードはここでも

「一歩踏み出す力」「チーム力」「考え抜く力」

これからのプロセスが、みんなの成長と未来を生き抜く力に!

自分たちで考えて

5年生は家庭科で青菜のおひたし

手順とめあてが板書されて、子どもたちはグループで黙々と調理

「加熱前と後の変化は?」色・かたさ、、、、

先生!根元の茎はどうするんですか?

「自分たちで考えてみてね。」

根元はのぞいていいかな。食べると甘くておいしいかも。

班で考えて、それぞれ納得し合って、、、

 

6年生は自由進度学習を生かして、スキマ時間を自分たちで創る

今、力をいれること(運動会) そこに、、 そのために、、

タイムマネジメント力・自己調整力が育って

 

 

4年生は、どうやったらさつまいもがよく育つか、話し合って世話を

 

今日もあちらこちらで、自分たちで考えて取り組む姿が

 

 

みなさんに支えられて

まっすぐ、気持ちよく走る

暑い時には日陰のテントへ

運動会を前に、PTAの皆様よりテント設営とライン引きをしていただきました。

子どもたちが安全に練習できるようにと、早朝からの作業

ありがとうございました。

PTA・地域の皆様に支えられ、運動会に向けてはりきって練習しています。

学びのフィールドを広げて

 4年生は、山形「歴史と産業・科学の探訪」

文翔館からは、グループに分かれて自分達で行動

みんな無事にミッション完了^_^

   

 

 2年生は左沢へ電車でGO  

今週は校外が多いんですが、、、いいんです。^_^

フィールド広げて、本物に触れて

 

今週の様子です↓

気になる

みんなが気になっているのは?

大きなアリと1年生は言ってますが、、、。

 

「拳」どんな意味か気になる。読みも検討つかない。どうやって調べよう?

総画数のさくいん、部首さくいんで見つけたよ。

 

何を作っているのかな? わたしが気になる。

無人島のジオラマです。宇宙です。SUW(個人探究)4年生の製作が面白い。

 

今までの「小数×整数」と「整数×小数」何が違うか気になる。

一あたり量が整数で、分量(いくつ分)が小数になったね。たとえば、、、、

気になる教材を試したくなり、久しぶりに授業をさせてもらいました。

 

気になることから学習は始まっていくんだね。

 

外国語活動・お弁当がからっぽになった男の子がなんて言ったか気になる?

副読本の動画から流れた音声は、なんと「I`m  hungry」 (^^)

そして、女の子が自分のおにぎりを「Here you are」(笑)

青白の魂!みんなの応援、モンテ快勝!!

6年生の5校時の授業は、サッカー観戦「Educational day」 

事前に練習して臨んだ南部バージョンのサポーター応援も町長さん(前モンテ社長)から

褒めていただきました。運動会の応援にもつながるかな。

モンテ愛!郷土愛!山形を元気に!!  みんなの思いが届いた勝利。

町内6年生や県内外の多くのサポーターと心を一つにして、一緒に勝利の喜びを味わえたこと ものおじしない南部っ子 何よりの学びでした! これを機に順位を⇗笑う

 

 タンタンタタタ ヤマガタ~ディオ!!

 

ALE ALE O!!  ヤマガタ DIO!!

地域学校協働活動スペシャルゲスト! ヤマーガタ~♬ 青白の魂!!

モンテディオ山形サポーター(小林前校長)と南部バージョン練習

舞台は整った!!

さあゆこう~ヤマガタ~♬ 勝利を掴め~♬

Educational day 5時間目の授業はいざ現地へ!!

 

 

歌って踊って~祝~創立120周年記念

創立記念スクールコンサート「マリンバ&パーカッション アンサンブル」

音楽のパワーに後押しされて みんな のりのり~~~

朝の創立記念式では、南部小の伝統「自由教育」の話と

PTA会長さんからは校歌の歌詞についての思いを

校章に託された「真・善・美」の美(音楽・芸術)で今日は締めくくり

子どもも先生も歌って踊れるところが南部小の強みです!(^^)!

運動会記念種目、創立記念フォトコンテストが今後児童会を通して行われます。