ブログ

2024年5月の記事一覧

「授業が命」学校研究全体会

 学校が果たすべき役割の第一は、谷地南部っ子一人一人に確かな学力を身につけさせることです。そのために、各学年・学級の担任力(学習指導力・生徒指導力・特別支援教育力)の向上が欠かせません。今年度の学校研究並びに授業改善をどう進めていくかを全員でじっくりと話し合いました。すべての子どもたちが、毎時間、「わかった・できた・楽しかった」と思える授業づくりを目指します。

3年生の楽しい遠足

5月17日(金)に、3年生も遠足に行きました。行き先は、山形市「山寺立石寺」と東根市「あそびあランド」です。山寺では、石段をがんばって登り切り、こんにゃくを食べてきました。途中から雨天となったため、東根市の体育館で屋内遊びを楽しんだ後、あそびあランドの遊具等で元気いっぱい遊びました。「みんなと一緒」だからこその喜びを味わい、思い出に残る遠足となりました。

1年生の楽しい遠足

 5月17日(金)に、1年生が遠足に行きました。村山市にある「パル・ミート」で食肉加工の様子を見学した後、寒河江市の「寒河江重車輌株式会社」を訪れ様々な種類の車輛を間近に見学しました。最後は、天童市「わくわくランド」で昼食と遊びを楽しみました。百聞は一見にしかずの言葉とおり、直接の体験活動を通して記憶と心に残る遠足となりました。

谷地南部っ子は働き者「縦割り班清掃スタート」

 赴任し子供たちの様子を見て、感心したことの中に清掃があります。みんな、決められた場所を一生懸命掃除しているからです。これまでの学校生活と家庭生活の中で、自然に身についてきた生活習慣であり、奉仕する心が育っている表れです。今日からは、いよいよ縦割り班での清掃スタート。1年生もしっかりと掃除していました。素晴らしい!!

1年生ようこそ「中央公園で1年生を迎える会」

 5月15日(水)に、晴天の下、中央公園を会場に1年生を迎える会を実施しました。6年代表児童から「1年生や話したことが無い仲間とも仲良くなるように楽しみましょう。」という挨拶がありました。そして、縦割り班ごとに自己紹介をした後、交通安全に気を付けて移動。6年生のリーダーを中心に、どんな遊びをするかを話し合い、遊具を使ったり鬼ごっこをしたりして楽しみました。谷地南部地区区長会長さん方が園児と掲揚してくださった鯉のぼりが、谷地南部っ子を温かく見守っていました。

 

ふたば学級「買い物体験」

 5月8日(水)に、ふたば学級の子供たちが、秋の芋煮に向けて材料となる苗などを買いに出かけました。出かける前に持っていくお金を確かめ、ダイユ-エイトまでがんばって歩きました。苗を選ぶ時も慎重に吟味していた子供たち。秋の収穫と芋煮が楽しみです。

1年生がサツマイモを植えたよ

 5月9日(木)に、1年生が生活科の学習でサツマイモを植えました。場所は、1年教室の目の前にある畑(花壇)です。子供たちは、弱々しい苗を丁寧に扱い、大切に植えていました。これから、子供たちには、サツマイモが生長していく喜びを感じさせるとともに、水やりほか必要に応じて草取りなどの世話をしながら、命あるものを大切にする思いやりの心を育んでいきたいと思います。

2年生のリーダーシップに感心「学校探検」

 5月8日(水)に、生活科の学習「学校探検」で2年生が1年生に学校の様々な部屋を紹介しました。2年生は、この日のためにたくさん準備をし、当日は堂々と各部屋の紹介を行いました。「1年生のために」「1年生に分かりやすく」「1年生に喜んでもらえるように」など、1年生の立場に立って思いやりの心で活動できたことが一番の収穫です。2年生、よくがんばりました!!

121回目の誕生日を祝う「創立記念式」

 大型連休明けの5月7日(火)に、創立記念式を行いました。校長講話は、子供たちとの対話形式にし、「校歌の歌詞に込められた思いや願い」「なぜ学校に通うのか?」「谷地南部小学校のお気に入りは?」「どんな谷地南部小学校にしたいか?」などを問いかけ話し合いました。みんな、真剣に考え、しっかりと答えてくれました。谷地南部小学校を大切に思ってくれる素敵な子供たちです。

楽しい授業風景(1~3年、ふたば学級)

 いよいよ5月。1日(水)の楽しい授業風景を紹介します。1年生は、音楽。大きく口を開けて校歌を元気に歌っていました。2年生は、国語。テスト終了後、丁寧に詩を視写。集中力が高まります。3年生も国語。物語文を読み取り、自分の考えを教科書に青線で記入しました。仲間との交流も効果的。そして、わかば学級も国語。それぞれが課題を解決するために、自力でがんばっていました。えらい!!