体験を通して価値ある学びを「1~4年 遠足」
5月17日(金)には1・3年生、23日(金)には、2・4年生が遠足を行いました。1年生は、サハト紅花や寒河江市にある「クラッピング・サガエ」を見学。2年生は、奥羽乳業で牛乳ができるまでを学んだ後、マックス・バリュでの買い物体験。3年生は、山寺立石寺で貴重な文化財の重要性と素晴らしい景観を学び、4年生は県庁見学後、7班ごとの山形市内散策を行いました。各学年がねらいを明確に持ち、体験を通して価値ある学びを行うことができました。事前準備等で保護者の皆様にご協力いただきましたことに感謝申し上げます。