2024年2月の記事一覧
Let's enjoy!これからも
西里小・溝延小の6年生が本校に
進行役が進めて アイスブレイクからグルーピング
はじめはなかなか縮まらなかった距離も、次第に心がほぐれ
コミュニケーション力をフルに使い思考判断する活動になると
心もからだの距離も さらに ぐっと縮まって
最後は、アクティブに 協働して考え抜く「モルック」の予定でしたが
充実した時間はあっという間に、、、
これから河北中で一緒に学ぶ人もいれば、他の中学に進学する人も
今日集まったみんなは 河北町で育った同じ仲間
これまで、各校で培ってきた表現力やコミュニケーション力
新たな仲間と和合しながらまた一歩踏み出して、、
※町内の若い先生たちが本校学びカフェに集い、町内の子どもたちのために
学び合っています。今回の企画もそういった流れから生まれました。
南部小の朝
日替わりで流れる朝のmusic の中
体育館ではアクティブにドッジボール
1時間目にテストを控えて、最終チェックに励む6年生
こちらは駄菓子屋さんの創作活動
TikTokで話題のダンス
何年も前から8時の登校から朝の会までの20分間
それぞれが自分で決めて過ごしています。
8時半、1時間目は みんなすっきりスタート
今日もいい一日を! Have a nice day!!
教室の窓から~快晴
春のような日差しが差し込む教室
これまで培ったことを生かしつつ 学習はまとめへと
それぞれの進路が見えて、きた6年生も
一緒に過ごす時間をゆったりとそして
今、この大切な瞬間を仲間と、、
どの学年も教材に魅かれながら真摯に学びに向かう
教室の窓からは陽に照らされた山々が
快晴、週の始まりをそれぞれが思いをもってスタート
もっと知りたい!極めたい!!
社会の歴史と他教科をマイセレクトして向かう4年生の1時間目
上杉鷹山についてとことん調べる こちらは最上義光
「校長先生!もっと知ってることあったら教えてください!!」
よ~し、最上義光 実は谷地の人にとっては、、、
「それもう知ってます。谷地の殿様白鳥十郎が民からとても信頼されて
それを妬んで、毒でだまし討ち、、の話でしょ」 一本取られました(笑)
こちらは、「学ぶとは」を追究 総合で一人一人様々な角度から
学ぶってなに?なんで学ぶの?を研究している4年生
2時間目はみんなで体育
チームで極める気持ちがバレーボールも本格的になってきた4年生
知りたい、できるようになりたい欲求は無限大に、、
メディアで紹介された6年生だけでなく、どの学年も学びを極めようと
午後の授業参観でも、5年生のSUW個人総合の発表やおうちの方を相手意識として取り組んだ国語の紹介文やプレゼン、言語活動の発表など各学年で予定されています。
保護者の皆様、子どもたちの成果と成長をどうぞご覧ください。
授業参観・今週の様子↓
愛され 支えられ
「雨の日も雪の日も 猛暑の日も わたしたちの命を守ってくださっている
交通指導員、見守りボランティアの皆さん、ありがとうございます」
児童代表の言葉に始まり、お手紙と花束の贈呈
子どもたちの安全、そして会話で心もほぐしてくださる皆様に
心より感謝申し上げます。
ー南部地区青少年育成協議会ー
小6校が一緒になる河北中の先生から、本校の個人総合探究や主体的な学び、
新生徒会上層5人すべて南部出身者が選挙で選ばれ、活躍しているお話。
PTA会長から、学校で目指す社会に繋げる教育が保護者と地域が共有できる大切さ。
河北中校長からは人を好きになること。職員・保護者・地域を信じ、教師が生徒を信じ愛し、生徒同士にも共感的な関係を築いていくこと。
工藤顧問からは、個人総合や行き先を自分たちで提案した修学旅行他授業でも、一部の子でなく全員がそれぞれ向かった。その過程での苦労した経験や失敗も今後につながる。
本会長からは、少子化での協働や他者理解、体験・考え抜く力の大切さなど総括していただきました。
幸せそうな一瞬一瞬、、、、、
身一つのこどもたち みなに愛され 支えられ、、、、、
Let's enjoy English freely!
会話がはずむ5年生 外国語レッスン
Hi . How are you doing? I'm fine. I’m excellent!
Are you good at ~? Yes,I am. I’m ~ing every day. That's good!
専科の先生の授業に 会話は続く、、、
「おはよう」~「おはようございます」 南部小の朝
楽しいことあったんだよ! 見て 見て!側転できるようになった!!
何の本? あっ! 邪魔してごめんなさい(笑)
To all 6th graders, get well soon.
6年生の皆さん、早く元気になりますように!
「おはよう」声の大きさよりも そこから続く会話は英語も日本語もfreely
自然と心が通いますね。
学びあルーム
マイセレクト(複数教科自由進度)学習で
4年生と3年生が同じ空間(まなびあルーム)に
ソファースペース 色付けされた共有テーブル
区切られた個人スペースやカウンタースタイル
子どもたちの学びに合わせて、レイアウトは変わっていきます。
もちろん、教室や図書室、多目的スペースも
それぞれが学習しやすい場所へ
休み時間を使って完成させたお店屋さん
店員は1年生から6年生まで自然と集まった6人
今日は店員さん5人がインフルエンザや風邪でお休みでしたので
店長さんからクレープを買いました。
小学校へ行こう!
YBCピヨ卵ワイド「小学校へ行こう」谷地南部小SUW個人総合探究学習
2/2YBCからの配信お見逃しの方は↑上をクリックしてどうぞ
1/31発行の学研教育ジャーナルVOl22にも本校が記載されています。↓
教育ジャーナルVol22「今また、不易であるための流行ー日本の先生たちはすごい」.pdf
いずれも、HPや口コミで情報を得たメディアからの依頼でお受けしました。
週初めの今日も、すっかり板についた主体的な学びがどの学年でも
児童には余り干渉主義は取らず,児童の個性と自主性,意志の養成
教育の任務は自然の自己発展を補助すること それは単なる受容でなく自発的なもの
1921(大正10)年「八大教育主張」の中で,手塚岸衛の「自由教育論」と小原國芳の「全人教育論」の二つは令和型そのもので,初代槙校長(明治36~大正14)が谷地南部小にいち早く取り入れ、、、令和の日本型学校教育で再び
町内外から反響が多く寄せられました。
応援し、協力くださる地域・保護者の皆様にも心より感謝申し上げます。
節分~豆まき
鬼は外 福は内 天うち 地うち 四方うち、、
1年生と2年生の教室に鬼と福の神が現れました。
「ぼくはなまけおにをやっつけるぞ」「わたしはなきむしおに」
「わたしはおこりんぼおに」「校長先生は内にしてあげるね(笑)」
自分の中にあるそれぞれのおにを退治
2月4日は立春 季節を分ける 3日の節分を一足先に
1年生は先月の小正月でだんご木飾りも体験
季節の行事や伝統に触れながら、すくすくと、、、
今週の様子↓
もしもの時に
避難訓練です!理科室から火が出ました!!
西の風、風上の安全な階段を使って避難
煙からも身を守る
防火シャッターが閉まり、避難扉からの脱出訓練
今、何が起きている?命を守るためにどう行動する?
問題解決には、情報分析(状況把握・判断)とまとめ・表現(行動)
自分で考え判断し、行動する力は 普段の授業での積み重ね
いつ何が起きても、先生や大人がいないときでも、、、