2022年2月の記事一覧

見方・考え方を働かせて

日本とつながる国をとことん追究しよう

6年生33人それぞれのプレゼンテーション

地理・歴史・政治~見方・考え方を働かせた集大成

4年生は,国語から発展した「○○の謎を追って」

算数と二つの教科を自分で計画を立てて「自由進度学習」

こちらもそれぞれ「見方・考え方」を働かせて

教室とオープンスペースをつないだ広い学びの空間

誇りと証

中学校へ行っても「南部小の仲間」を誇りにしたい!

子どもたちの思いで,尊重し合う6年生みんなの証をお守りに

 

 

そんな6年生を心を込めて送ろうと「感謝の会」をリモート企画する5年生

 

4年生は,国語と算数最後の単元を自己調整して取り組む「自由進度学習」

3年生の協働的な学び ,1.2年生の子どもがリード役になる授業etc

未来を拓く力に向けた1年間の集大成が今日もあちらこちらに

 

南部小の誇りと証 これからも下級生へと,,,。

 

 

モルック

接触せずにできる かつ楽しい運動はないかなあ。

今月初めに購入した「モルック」

宿泊学習・スキー教室ができなくなったときも同じでした。

代わりになり かつ 楽しめるものを 職員も 子どもたちも 同じ思いで考案する。

「モルック」はルールが簡単,どこでも,誰でもできる 楽しいスポーツ。 

状況を受け止めて 前を向いて みんなで挑戦していく 競技「モルック」

南部小みんなの姿そのものです(^^) 

学びを通して自立をめざす

自分たちで進める算数(2年生)~「みんなが説明名人になろう」

「なぜ?」「どうして?」聞いて話して考えて

小グループにすると みんなが経験できる 

 

「海の命」6年生は学習計画を立てるところから自分たちで

これから個々に問い(課題)をもち 本と対話して人と協働して

深く考える授業へ ~ ゴールは「人間としての生き方を考える」

  

 

有事に備えて「家庭とつなぐオンライン授業」(2回目)2/17  5校時(1~3年)6校時(4~6年)

 

学校・学級閉鎖はまだありませんが,いつあっても学ぶ環境を,,,

ただ,大人が敷いたレールがなくても 何が起こっても,現状を受け止めて,

自分たち(自分)で考え工夫し,その場を楽しみ その場を夢中に 学びに向かう 

そんな南部っ子たちの健気な姿に 多くを学びます。 

 今年度の重点「一歩踏み出す力」 「チーム力」 「考え抜く力」※社会人基礎力

 

 

 

 

ICT活用~学びに向かう

今日の5・6時間目は有事にも備え,自宅に帰って学校と家庭を繋ぐオンライン授業(2回目)

1年生も自分で対応できるようになっています。練習を兼ねて担任が別教室から遠隔で授業をしていました。

 

6年生はソーシャルディスタンスを保つ工夫で黒板を同時配信の授業

 

5年生は国語の調べ学習を自己決定で  タブレットVS辞書手引き

 

ICTもいいですが,教師と子どもの心が通う

3年生のこういう学びにも なんかホッとします(^^)

 

未来につなぐ力を

読み語りの最終回は1年生と5年生

感性を磨き,表現力を高め,創造力を豊かにし

人生をより深く生きる力を

6年生は薬物乱用防止教室・5年生は喫煙防止教室

正しい知識を身につけ

将来自分を守る大事な力を

中庭に巨大迷路

雪消し作業に気を利かせ 巨大迷路出現

子どもの喜ぶ顔が大好きな用務員さんの演出

3年生は体育館いっぱいに使って元気に長縄跳び

各教室もソーシャルディスタンス

フロアにはみ出る人のためのLIVE映像は6年生(33人)

 

フロアを頂点にした2WAYの座席配置は4年生(35人)

喜ぶ顔 夢中になる顔 時に困る顔 いろんな顔があっていい

どんな状況下でも みんなで関わって学べるって 幸せなことですね!

 

春近し

6年間の思い出を 俳句・短歌・詩に表現 

ロイロノートを使って感想を伝え合う6年生

卒業まであと少し

どんな状況下でも

仲間と関わりながら過ごす一瞬一瞬が,,,

「春近し」

つなぐ~1年生「自分たちで進める学習」

ミニ先生3人が進行役となり,算数の授業を進めていました。

 

①計算カード ②めあての確認 ③まずは自分で ④ペアで ⑤発表 ⑥練習問題

⑦たしかめ(問題と同じイス取りゲーム) ⑧ふりかえり 

 

大事なことに気づかせるためのつなぎ役として,

担任の先生の出番(ファシリテート)はありますが,自分たちで課題解決。

年長さんとして培った幼児教育からの自立を繋ぎ

学習も掃除も自分たちでやりきる1年生。

2年生から6年生にも自立した姿があるからこそ,

お手本にして,初めてチャレンジ!1年生! 

 

授業リモート参観版 ダイジェスト

本日予定されていた参加型の授業参観は中止となりました。

今日の各学年の授業の様子,ダイジェスト版ですが こちらをご覧ください。

感染拡大防止のための様々な制限や対応にも

保護者・地域の皆様からの温かい励ましやご支援・ご協力

心より感謝申し上げます。

道徳「ありがとうの絵」

「ありがとう」について考え,語り合う2年生

失敗や叱られたことにも ありがとうを見つけては

理由を聞いて みんなが納得

 

4年生が昼休みにプログラミング教室を開催

ここにも「ありがとう」がぎっしり

どんなときでも どんなところでも どんなことでも

ありがとうを見つけられたら すてきですね♪

このあと,ありがとうを見つけては

「ありがとう」と昼まですでに10人に,,

気持ちがいいものですね。 mahalo! 

 

自立・創造~解決

30人を超えるクラスも1mの間隔を保つ

離れても,教室でなくても,家でも,

本人の意欲と創造があれば 学びはいつでもどこでも

タブレットが文房具のように使い慣れてきたからこそ

手段として必要なときに 自分で選択して,,,

何が起きても,自立・創造して解決しようとする子どもたち

社会に 未来に つながる力は着々と

 

 

半年後のために~「3年生味噌づくり」

国語「すがたをかえる大豆」から発展した探究

自分たちで育てた秘伝豆を使い,納豆に続き生きた学び

「なぜ,できるまで半年もかかるの?」

「どうして,最後に塩をふるの?」

地域の先生に質問しながら

]

「お母さんに食べさせたいな」

半年先の出来上がりを楽しみに,思いを込めて,,,

「節分」豆まき

鬼は外 福は内

天打ち 地打ち 四方打ち

鬼の面玉ぶっつぶせ~

はやく~おかえり 福の神♪

南部小のみんなに

たくさん福がきますね(^^)

視線の先にあるもの

子どもたちの視線

その先には

心をひきつける何かが,,

それを一緒に確認できたそのとき

とても幸せな気持ちになります。!(^^)!

 

学びが生活に活(生)きる

この絵から何がわかりますか? 季節は?場所は?誰が?何をしてる?

根拠(理由)を見つけて答えを探す子どもたち。

根拠をもとに分析して判断~表現していく力

地震や災害から身を守る時にも 何か問題にぶつかった時にも

今日の授業でも あちらこちらで,,,

大人数の4年生が,二教室を使ったソーシャルディスタンスも

「自分たちで進める授業」が板についてきたからこその

「なせる業」ですね