学校ブログ

運動会まで1週間!!「上学年リレー・応援団練習」

 運動会まで残り1週間。6月4日(火)には、上学年のリレー練習が行われました。4チームそれぞれが走順やバトンパスの作戦を立て、実際に競い合ってみました。チームの仲間への声掛けにも熱が入ります。また、放課後には赤組・白組それぞれの応援団が、当日のパフォーマンスタイムを想定しグラウンドで練習を行いました。同じ組のメンバーに教えるためには、まず自分たちが率先し声を出し動きをマスターします。

さあ、でかけよう!!「2年生活科・町探検」

 5月29日(水)に、2年生が生活科の学習で町探検を行いました。学校からほこえ公園、さくらクラブ等を経由するコースです。探検の途中途中で、特徴的な建物に目を向けたほか、道行く人と触れ合ったり遊具で遊んだりし、たくさんの気づきを集めてきました。今後、また異なるコースで探検し、子供たちの気づきを増やしていきます。さらに、子供たちが選んだ「各地区のお気に入り」も素材として扱い、お気に入りを価値づけていきたいと思います。

授業を見に来て!!「Welcome 授業(4年 外国語活動)」

 5月30日(木)、6年担任である伊藤教諭が「ウェルカム授業」として、4年外国語活動の授業を提案しました。スペシャルゲストとして、3年生にも参観させました。研究・研修の一環として担任が互いの授業を参観し学び合う取組みです。3年生は、先輩の授業の様子を参観し大きな刺激を受けただけでなく、大型テレビに映し出される映像や「チャンツ」などの活動を真剣な眼差しで見つめていました。1年後にどんな姿にならなければならないかを考える、とても良い機会になりました。これからも、担任だけでなく子供たちも参観し合う「ウェルカム授業」を継続していきます。

運動会練習並びに準備をがんばっています

 運動会まで約2週間。各学年の練習が本格的に始まり、放課後の応援団活動ほか係活動も順調に進んでいます。低・中・高学年ブロック種目の練習では、競技の流れやルールを確認したりチームを話し合って決めたりしています。特に、チーム分けは上の学年の腕の見せ所。限られた時間の中で、知恵を振り絞って真剣に考えています。放課後の応援団練習では、応援団以外の仲間にどう理解してもらうか試行錯誤。各係活動では、なぜそうするのかという理由を明確にしながら作業を進めています。

 

 

4年生の楽しい遠足

 5月24日(金)に、4年生も遠足を行いました。最初は、旧県庁となる「文翔館」。約1時間、ガイドさんの丁寧な説明に耳を傾け、県庁を巡る歴史等に思いを馳せました。その後、「県立博物館」で、重要な展示物をたくさん見学しました。班ごとに仲良く昼食をとった後、最後には「産業科学館」でたっぷり体験を楽しみました。4年生も2年生に負けず話の聞き方のほか挨拶も大変立派で、実り多い遠足となりました。さすが、谷地南部っ子!!

2年生の楽しい遠足

 5月24日(金)に、2年生が遠足を行いました。寒河江市にある慈恩寺で、本堂とテラスをじっくりと見学。その後は、河北町の「丹野園」でお茶が販売されるまでの工程を興味深く見学してきました。最後には、寒河江市「最上川ふるさと公園」で昼食をとり、遊具等で元気いっぱい遊びました。帰校時、子供たちはへとへとに疲れ、遠足の内容がいかに充実していたかがわかりました。行程中、子供たちの話の聞き方等の学ぶ姿が大変素晴らしく、たくさん褒めました。

体験して気づき理解することの大切さ「5年田植え体験学習」

 5月23日(木)に、5年生が田植え体験学習を行いました。校長からのお願いを受け、学校運営協議会の山田会長さん、町教育委員会の宮地コーディネーターさん、そして地域講師をお引き受けくださった要害地区在住の布川さんお二人など多くの皆様方のご理解とご協力があって実現した学習です。田植えをしながら「土がぬるぬるする」「腰が痛い」「最初は嫌だと思ったけれど、やっていくうちに楽しくなった」など、子供たちから大切な言葉が聞かれるようになりました。約1年間にわたって、5年生は米作り学習を進めていきます。当日、お手伝いくださった保護者の皆様、参観にきてくださった保護者・ご家族・地域の皆様方に心より感謝申し上げます。

プロも顔負けの彩りとおいしさ「6年調理実習」

 5月22日(月)、6年生が家庭科の学習で、調理実習を行いました。いろどり炒めという野菜炒めに挑戦です。互いの作業の様子を見ながら、包丁を使って慎重に野菜を切ったり、火傷に気を付けて炒めたりしました。出来栄えに、子供たちも満足気。校長もお裾分けをいただいたところ、彩り・味付けともプロ顔負けの出来栄えで感心しました。6年生の皆さん、ご馳走様でした。

気持良く働く谷地南部っ子「5・6年プール清掃」

 5月22日(水)、5・6年生がプール清掃を行いました。分担場所の汚れを落とし丁寧に磨いたり、授業で使う用具を移動したりと大忙し。通常の掃除でも感心しているのですが、本当に働き者の子供たち。見ているこちらの心が気持ち良くなります。きっと、本校の伝統として先輩が後ろ姿を見せてきたことが脈々と受け継がれていること、そのほかに各ご家庭と地域でも子供たちが手伝いをしたり真面目に働いたりしていることが、現在の姿に繋がっているのだと思っています。この良き伝統を、これからもしっかりと受け継いでいきたいと思います。さあ、きれいになったプールでのプール開きは、6月11日(火)です。

運動会を成功させるぞ「運動会係顔合わせ」

 5月21日(火)、4年生以上で運動会の係になった子どもたちの顔合わせを行いました。係は、応援団・看板製作・スローガンと得点板作成・アナウンスの4つです。担当の先生の説明を聞く子どもたちの目には、真剣さと情熱が見られました。運動会スローガン「みんなで輝、竹のようにしなやかにのりきろう」の下、経営キーワード「一歩踏み出す力」「チーム力」「考え抜く力」を意識させ、手作り感のある運動会となるよう支援していきたいと思います。